えなつ歯科・矯正クリニック 医院HP
鹿児島県鹿児島市武3-10-4
ワイヤー矯正が終了し、2年間リテーナーを使用しています。
これまでトラブルはなかったのですが、今回初めて気になることがありました。
①リテーナーの耐熱温度は?
いつも透明のリテーナーをしたままぬるま湯を飲んでいるのですが、今回温度が高かったようでした。
もしかしたら50℃くらいあったかもしれないのですが、リテーナーが変形してしまう温度でしょうか?
②リテーナーを外すと違和感がある
装着しにくい・装着中に痛みがあるというわけではないのですが、リテーナーを外すと部分的に違和感があります。
これはリテーナーが変形してしまっているのでしょうか…?
またあと一ヶ月くらい矯正歯科には行けない状態なのですが、違和感がある状態でリテーナーを使い続けると歯に悪影響(歯根吸収など)は出てしまうでしょうか?
小学生の頃に右の前歯が少しかけてしまいました。
マウスピース矯正を考えているのですが、前歯が欠けてても可能でしょうか。
小学2年生、もうすぐ8歳の女児です。
レントゲンにて上下左右2番の永久歯4本の先天欠如が確認されました。
上下左右の1番は永久歯が生えており、左下の2番の乳歯は抜け、その後に犬歯の先が見えてきてます。その他の乳歯はまだはえたままです。
上の両1番の間には大きな隙間があります。
全体的に永久歯が大きいと言われました。
このような状態での小児矯正は有効でしょうか?それよりも乳歯を抜いて上下で数を揃えてからのほうがよいのでしょうか?
かかりつけ医には、前歯の隙間を閉じるなるべく抜歯を避けたいなら小児矯正のメリットはあると言われました。
わかりにくい文章で申し訳ありません。
将来的にキレイな歯列になるなら費用は問いません。
今後の治療についてアドバイスをいただければと思います。
口元全体の突出が気になるため、矯正治療をしたいと考えています。
中学生のころに下顎6番の歯を左右とも抜いてブリッジにしています。口元の突出感に加えて銀歯が目立つことも悩みなので、今回の矯正治療で抜歯した6番のスペースに歯を動かしたいと思っています。
矯正のカウンセリングには2件行きました。
そのうち1件では
「6番のスペースを活用して口元を引っ込めることは可能。だが、時間がかかるため4番の歯も抜歯して矯正をしよう」
と提案されました。個人的には顎が後退しすぎてしまうのではないかと心配です。
・下の歯を計4本抜歯して矯正するのは一般的に推奨されていることなのでしょうか?
・この場合、上顎も4本抜歯が必要になるのでしょうか?
・抜歯本数が多いと顎の後退やほうれい線が濃くなるなど見た目のリスクはあるのでしょうか?
文章からわかる範囲でアドバイスいただけますと幸いです。
現在歯列矯正に通い初めて数週間になります。
過蓋咬合と上顎前突の治療のため、パラタルアーチ装着と上左右4番の抜歯を行った段階です。
今後ブラケットとワイヤーを装着するにあたって不安に思った点がありましたため相談させていただきたく存じます。
事前に全体の流れ等の説明はいただきましたが、例えはパラタルアーチ装着時に概ねの期間やその効果や目的等逐一説明がない状態です。
受診開始より日が浅い患者から疑問点や各装置の目的、期間を逐一こちらから質問することは歯科医師にどう受け取られるか懸念があります。
医師の人柄は温厚で、装置の突起が痛いと伝えたところイヤな顔もせずに処置して下さり、完全に突起が取れるまで何度も「どうですか?」と聞いて下さいます。
技術も臨床指導医の資格もあるため信頼して良いと考えておりますが、逐一説明をしないのも何か考えがあってのことかと思い、素人である患者が聞き齧った知識で歯科医師に質問をするようにとらえられても今後に影響があるのではと少々悩んでおります。
今後、疑問点や不安点を再三に渡って細かく質問することに如何お考えになるかお聞かせいただけますと幸いです。
歯の欠け、矮小歯などの理由で右前歯、左右の側切子にセラミックを被せています(神経はあります)。
最近、噛み合わせが気になり(開咬というものだと思われます)矯正を考え始めたのですが、セラミックが入った歯でも可能なのでしょうか?
もし可能で抜歯が必要である場合、既に治療済みである側切子を抜歯という形になるのでしょうか?
健康な歯を出来るだけ残したいと考えております。
見なければ分からないこともあると思いますが、できましたらご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
前歯の中心が顔の中心とずれていることが気になるのですが、親知らずを抜くことで改善される可能性はありますか?小学生の頃に矯正済みです。