Silver Lace矯正歯科 医院HP

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

もん さん [ 27歳] 2022年11月19日22時46分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

5年ほど前に矯正治療の最終段階で上下裏側にボンドのようなものでワイヤーを取り付けました。
しかし、仕事の都合や転居などの理由が重なり、その矯正歯科に通えず、所々ワイヤーが外れて浮いたものをそのままにしていました。
すると、ついさっき、下の裏につけているワイヤーが折れてしまいました。
さすがに気になるので矯正歯科に行きたいのですが、今転居してしまったため、5年前にワイヤーをつけてもらった歯科には行くことが出来ません。歯並びはここ数年特に変化はないように感じる為、正直もう裏側のワイヤーを外したいと思っています。
このような場合、新しい矯正歯科でワイヤーを外してもらうことは可能でしょうか?

もす さん [ 37歳] 2022年11月19日22時04分

カテゴリー:
小児矯正
治療後・アフターケア
治療済

7歳から顎顔面矯正を開始し、ちょうど4年経ったところで終了しました。矯正中、上の奥歯が広がりすぎている気がして質問したり、奥歯が噛み合えていないが大丈夫かと確認したりしましたが、治療中なのでこれから合っていくとの返答のみで不安なまま過ごしました。装置をはずす際にも、こんなに噛み合っていない状態で終わるのか、と尋ねると、はずした方が噛み合ってくるとの返答でした。2カ月後の現在、装置の金具を付けていた6歳臼歯が1本を除いて全て頬側に飛び出しているような状態、逆に12歳臼歯は舌側に入り込んで並び、さらに内側に大きく傾いている歯もあります。全体的にも上顎が頬側に広がりが大きく、下顎は当然広がっていないので、下の奥歯のひと回り外側に上の奥歯があるような状態で、噛み合っていません。一期治療後は二期治療に移行していくと最初には言われていたのに、今回はこれで終わり、マルチブラケットの治療で歯並びを整えたければ、親知らずの関係で16歳以降にやるよう告げられました。
このまま5年後まで待っていいものか、セカンドオピニオンを受けた方が良いか、悩んでいます。

ぽん さん [ 大阪府 女性 26歳] 2022年11月19日18時09分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療中

2023年12月に結婚式を控えており矯正歯科に相談したところ、過蓋咬合と上と下1対1での噛み合わせで奥歯に負担がかかっていると言われました。治療方針は上の歯4番目を抜歯し上の歯2番目が矮小歯のため矯正後矮小歯に被せのインプラントを提案されました。今現在は上にアンカースクリューのねじを打ち、6番目に銀色の輪っかを入れた状態です。歯医者に行って4番目を抜いてくるよう言われ行ったのですが6番目が昔に治療をしており半分以上が人口の歯(銀歯)、奥歯の噛み合わせが深いため沈んでおり状態もよくないため今後を考えると6番目を抜いて矯正治療を進めた方が良いと歯科医に言われました。しかし矯正の先生は治療期間が長くなり結婚式までに間に合わないのと、大きい歯のため穴が空いたままになるとブリッジ等の対応になることもあるので…と言われました。結婚式までに完全に綺麗にはならなくても良いのであれば6番目を抜いて矯正治療を行ったほうが良いのでしょうか。できれば状態の悪い6番目を2本抜きたいのですが…健康な歯の4番目を2本を抜いて、6番目は一旦様子を見た方が良いのでしょうか。今のところは6番目の歯に痛みはありません。

s さん [ 30歳] 2022年11月19日10時15分

カテゴリー:
成人矯正
効果
治療中

非抜歯でのインビザライン矯正中です。IPRを何度も行いましたが、まだ上顎はガタガタの歯並びです。そのため、またIPRが必要とのことでした。また、奥歯も前歯も噛み合わせが合っていなく、それに関しては最終的に歯の面部分を削って前歯の開咬を治すと言われました。
他院に相談にいくと、エナメル質がもう薄くなっているためこれ以上のIPRは危険な状態(xpでエナメル質を見てもらいました)、歯の面部分を削ることはそれありきで考えていること自体問題とのことでした。
それを通っている歯科医に伝えても全く聞き入れられませんでした。
もう前医は辞めることにしましたが、削った歯は戻ってきません。信用する方を間違えてしまった私にも非があることは十分わかっています。
転院先を考えてはいますが、IPRをしたことで今後全ての歯が虫歯になり、結局入れ歯などになるのであれば、新しく矯正をするとお金も時間も新たにかかりますし、馬鹿らしいのではとも考えてしまいます。
エナメル質がかなり薄くなった状態での矯正のメリット、デメリットを教えていただきたいです。お願いします。

はづき さん [ 27歳] 2022年11月17日17時00分

カテゴリー:
治療済

上下顎前突のため抜歯矯正しました。
リテーナーをサボると後戻りで上も下も前に出てしまうのでしょうか?
口元がまた出てしまうのでしょうか?

m さん [ 28歳] 2022年11月17日08時41分

カテゴリー:
成人矯正
時間と期間
治療中

抜歯矯正後、上2番が動かないので先日脱臼しましたが、数日経っても動きがありません。動くとしたら、治療後数日で動くものでしょうか。

マナマナ さん [ 神奈川県 女性 42歳] 2022年11月16日21時32分

カテゴリー:
小児矯正
治療の開始時期
治療前

10歳息子の矯正時期について相談です。
下の左右の4番の歯が、抜けてから2年以上生えてこないのを気にしていましたが、幼児期から通っている一般歯科医院では、そのうち生えると言われていました。しかし、そうしているうちに生えるスペースは無くなり、将来矯正になるが、大人の歯が生え揃ったら考えればよいと言われました。
心配だったので2箇所の矯正専門の歯科医院で相談した所、1つ目の所は噛み合わせたときに下の歯が全く見えない状態で、ひどい過蓋咬合だと言われ、すぐにでもマウスピースの矯正を始めたほうがいいと言われました。
2つ目の所は、確かに下顎が小さく、過蓋咬合だが、これから成長期を迎えるので、下顎の成長を見てからにしたほうがよいとの事でした。しかし、その子にもよるから、精密検査をしないと確定はできないとの事で、その検査は診断込みで5万円かかります。検査して、今は矯正はやらなくてよいと判断された場合、検査だけで5万円かかってしまい、なかなか決断できずにいるのでアドバイスを頂きたいです。

しょう さん [ 福島県 男性 32歳] 2022年11月15日20時09分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

1週間前から矯正を開始し、上の歯の前側にブラケットを付けています。
左右6番に付けている金属バンドが歯の高さより高いため、金属バンドの縁と下の歯が噛み合っており、食べ物をすり潰せないのですが、こういうものなのでしょうか。

yuyuyu さん [ 女性 34歳] 2022年11月15日19時53分

カテゴリー:
成人矯正
痛みと腫れ
治療中

昨日上の外側の歯茎にアンカースクリューを1本ずつ植立したところなのですが、喋るときに口の内側が当たって痛いです。仕事上喋ることが多く、口内炎ができそうで困っています。
2週間は触らないよう注意事項にありましたが、ワックスをつけるのも2週間後でないとまずいでしょうか?
ほかに何か良い対処方法があればお伺いできると嬉しいです。

雪 さん [ 女性 40歳] 2022年11月15日19時29分

カテゴリー:
外科矯正
外科手術
治療前

上の歯は左右四番抜歯矯正済みです。
顎変性症の診断があり、ガミースマイルと上顎が出ていて、下顎後退もあります。
ルフォーなどを検討していますが、
奥歯の噛み合わせがあっており、躊躇しています。

歯を抜歯せずにセットバックの位置で骨を切り、
上顎の骨を切って短くしガミースマイルを治すことはできないでしょうか。※角度を変えて出っ歯を目立たなくしたりも含め 出っ歯はそこまで悩んでいません

よろしくお願いいたします。