にい歯科・矯正歯科 医院HP
兵庫県神戸市東灘区青木5-5-15
検査の結果、前歯2本の歯根が短い(1:1くらい)なので、後ろに下げれないかもしれない(動かないリスクがある)とのことで、抜歯をして後ろに下げることを悩んでいます。
ガミースマイルと口ゴボで口が閉じにくい状況で矯正をはじめました。
先生は歯並びと噛み合わせが良いので、一旦綺麗に並べてから抜歯するかを考えましょうと言っていました。
前歯を弱い力で少しづつ動かす方法もあるとのことですが、前歯の歯根が死んでしまうリスクもあるし、もし動かなかったら抜歯した箇所が差し歯になるリスクも言われました。
前歯の歯根が短い場合、抜歯矯正はしない方が良いでしょうか。
リスクの方が大きいでしょうか。
担当の先生の意見を尊重したいのですが、抜歯しないと口が閉じにくいのは変わらないのかなと思っています。前歯が死んでしまうのも怖いです。よろしくお願いいたします。
<現在の状況>
上は裏側矯正、下は表側ワイヤーで矯正。
ガミースマイルと口ゴボで顎に梅干しの皺ができます。口が閉じにくい状況です。(出っ歯ではありません)
ご相談させて下さい。
8年前に下の第1大臼歯を破折により抜歯し、1.5センチほどのスペースがあります。
第2大臼歯と親不知を矯正で手前に移動し、隙間を埋める事は可能でしょうか。
以前に矯正経験があり、前歯は大分下げて引っ込んだ顔貌になっていますので前歯はこれ以上下げたくありません。奥歯を手前に持ってきたいのですが、スペースがかなり空いている状態です。
矯正治療で動かせるのには限度があるのでしょうか。
宜しくお願いします。
4月から専門学生の18歳です。
入学までにカウンセリングに行って歯列矯正を開始したいのですが、以前1度カウンセリングを受けた時にアコが小さく、八重歯もあるため、抜歯が必要と言われました。
専門学校を卒業後は海外の大学へ編入したいと思っています。
専門学校に在学中に無事に終わりますかね?
歯列矯正終了後は保定?をするとネットで見たのですが、歯列矯正終了後、2年間通えなくても大丈夫ですかね?
抜歯ありの場合、カウンセリングから最短でどれぐらいで矯正を始めれるのでしょうか。
出っ歯で裏側矯正で進めておりますが、抜歯する歯について相談です。(親知らず4本抜歯済み)
下左4番、下右5番(神経スレスレまで虫歯進行しており、歯大部分を削った為)
抜歯予定です。
悩んでいるのが、上の歯の抜歯で、下記虫歯がある事が判明し、上の歯は両方4番抜歯の予定でしたが、抜歯を止めている状態です。
上右5番(6番接触部分)C2
上右4番(5番接触部分)C0orC1
上左5番(6番接触部分)C2
上左4番(5番接触部分)C0orC1
移動量を考えても4番が最適という事は分かっているのですが、C2があるのなら5番の抜歯で良いのでは??と素人ながらに思ってしまいます。
噛み合わせの問題などあると思いますが、やはり神経まで虫歯が進んでいない場合、4番を抜歯する方法で進めるものなのでしょうか。
下右5番の虫歯が思ったより進んでおり、急遽4番抜歯から5番に変えた経緯があり、上の歯も出来れば健康な4番を残して大きい治療をする5番を抜いてしまいたい。。。。と思ってしまいます。
幼いころから出っ歯に悩み、大学生のころに非抜歯矯正をしました。3.4年かけて歯並びは良くなったのですが、上の歯の突出感にずっと悩んでいます。
閉じにくさや顎のシワに悩み、再度矯正を始めようと何件か歯科医院でカウンセリングを受け、すべての歯科医院で抜歯して口元を下げることをすすめられました。一件に決めて検査までしたのですが、親がどうしても抜歯に反対で、矯正自体をキャンセルさせられてしまいました。抜歯せずとなると、もう口元を下げることはできないということでしょうか。
片方の上前歯が2mmほど出ていたので部分矯正の治療を受け、治療後は一年間リテーナーをつけていたのですが、その後一年半ほどサボっていました。
最近また気になりだしたので古いリテーナを試しにつけたところ、ややキツい気もしますが装着できました。
このまま装着を続ければ、治療後の歯並びに戻るのでしょうか。
初めて投稿します。
右上の犬歯が八重歯になっているため矯正を検討中です。
虫歯の治療をしている歯医者(矯正もしていますが専門医ではありません)で八重歯の矯正について相談すると、犬歯を抜いて上だけの部分矯正でできると言われました。
その後いろいろと調べてみると犬歯を抜歯することはあまりないということがわかり、この方法での矯正をお願いするか迷ってきました。
歯の状態としては、右上3番目が2番目に重なって生えてしまっています。1番目の横に3番目と2番目が縦に並んでしまっています。3番目は歯列の外側、2番目は内側です。
この場合、抜歯矯正をするとなると犬歯の抜歯が適当なのでしょうか。
上の正中がずれいているための片側抜歯は普通に行われることなのでしょうか?
今、ワイヤーを外してリテーナーをつけはじめました。
ですが、笑うと前から四番目の歯が上下接触して噛み合わせが気になる事に気づきました。
ワイヤー外してしまいましたが調整可能なんですか??