かわさと歯科・矯正歯科 医院HP

大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-20 桜橋IMビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

まめ さん [ 奈良県 女性 52歳] 2025年04月12日10時26分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

現在、娘が非抜歯での歯列矯正をしています。(前歯6ミリ出っ歯)
下は表側からのワイヤー矯正、上は裏側からのワイヤー矯正です。
約3年経ち、そろそろ終了といわれていますが、前歯2本(第1歯)より横の第2歯の方が1.2ミリ長くなっているのですが、おかしくはないですか?

まだ2ミリほど前歯2本はでているのですが、非抜歯なのでこれが限界で言われました。出てるのはいいのですが、隣の歯が長いのが違和感があります。

削ることは出来ますか?

非抜歯なのは、ちょうど乳歯が生え変わる時でした。
13歳始めてからもうすぐ16歳です。

しょう さん [ 埼玉県 男性 26歳] 2025年01月09日19時12分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

歯列矯正が終わって半年たちます。
前歯が失活歯で歯並びが良くなったけど色が黒いので治したいです。
半年ほど前に矯正歯科とは違う歯医者に行ったところ根の治療をしてからウォーキングブリーチをするといわれました。
矯正直後で治療するとリテーナー合わなくなるから半年後にまた来てと言われました。
この場合、根の治療〜ウォーキングブリーチをする期間はリテーナーをしなくても問題ないんでしょうか?
多分1〜2ヵ月かかると思うので、その期間しないのは怖いなと思ってます。

yyummy さん [ 東京都 女性 45歳] 2024年09月21日23時29分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

ワイヤー矯正、2年5ヶ月目です。
現在、上の歯を全体的に引っ込める矯正中。
すでに奥歯は全て後ろに送り終わり、今は前歯4本を同時に引っ込める段階。
これが終わると矯正終了でワイヤーを外す予定。

お伺いしたいのは、奥歯の噛み合わせについてです。
奥歯はもう所定の位置に動き終わっていますが、かみ合わせが悪くうまく物を噛めていません。
例えるなら、奥歯からいちいち食べ物がこぼれる(隙間がある?)ような感覚。
なので、舌で食べ物を奥歯の上に戻して「噛ませる」ように咀嚼しています。
奥歯で噛むことを「苦手」と感じてしまっているため、柔らかい物は舌と口内の天井部分ですりつぶして飲み込んでいます。

主治医にも相談しましたが
「かみ合わせはワイヤーを外して保定期間に入ってから徐々に良くなっていくものなので、、」
という説明を受けました。
実際にそうでしょうか。
このままワイヤー矯正を終了してしまって大丈夫なのか、他の先生方のご意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

むに さん [ 茨城県 女性 22歳] 2024年07月31日19時46分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

相談失礼いたします。
矯正により食いしばりが発生して奥歯が欠けてしまったのですが、一般歯科で治療していただくことは可能でしょうか?

りほ さん [ 埼玉県 女性 45歳] 2024年07月14日08時41分

カテゴリー:
かみ合わせ
かみ合わせ
治療済

ブラオフして矯正終了済みです。特に噛み合わせにも噛む位置にも違和感はないのですが、正しい下顎の位置が合っているのか不安になってしまいました。
矯正の先生には力を抜いた状態で自然に噛める位置と説明されていました。私の場合、顎の長さが左右対称でなくて上下の顎も平行でなく、上も下も曲がってるらしいです。特に見た目は気にならないのですが、正中が1mmちょっとズレて終わっています。元々矯正前から肩こりがひどかったのですが、最近またひどくなり顎がズレているのではと不安があります。
顎の歪みがある場合、手術なしだと顎がズレてるのは仕方ないと考えていいのでしょうか?

rougecoco さん [ 22歳] 2024年06月26日22時13分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

矯正中で終わりがけです。先日歯を鏡でみていたところ、歯と歯の間に白い食べかすが挟まっていて、歯ブラシで掃除してみたら1ミリほど隙間ができてしまいました。
食べかすが挟まっていることで隙間ができてしまうこともありえるんでしょうか。このできてしまった1ミリ程の隙間は動くのでしょうか。右上顎の1番と2番の間です。

ゆー さん [ 沖縄県 女性 28歳] 2024年05月27日12時14分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

はじめまして。
現在歯列矯正してます、期間は4年目ですがそろそろ5年目になります。
下の歯はリテーナーで固定中ですが上の歯はまだ治療が終了しておらず、最近になって担当医から中央線は揃わないからね!と言われました。
なので噛み合わせもあってない状態です。
中央線が揃わないで終了する事になりますがこれで治療が完了と言えるんでしょうか?
担当医以外の意見が聞きたいのでご回答お願いしたいです。
宜しくお願いします。

ぽん さん [ 29歳] 2024年02月20日20時43分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療済

歯科矯正は終了し、固定式のリテーナーの接着剤が剥がれた場合、かかりつけ医の歯科で補強してもらうことになったのですが、接着剤の種類についてお伺いしたいです。
以前はスーパーボンドを使用していたのですが、固定式リテーナーを新しく作って付け直して、今回はUVレジンを使用しました。
UVレジンは一般的にも使われているものでしょうか。
かかりつけ医でスーパーボンドで接着できることは確認済みなのですが、UVレジンがあるかわかりません。
UVレジンの上から、スーパーボンドをつけても問題ないのでしょうか。
スーパーボンドとUVレジンの違いなどについて教えていただけますと幸いです。

アリシア さん [ 福岡県 女性 40歳] 2024年01月26日10時00分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

こんにちは。
先週ワイヤーを装着し始めたばかりの者です。
元々、睡眠時に歯ぎしりが酷く、
ここ数年、寝るときはナイトガードをしていました。

ですが、今ワイヤーを装着しているので
ナイトガードが使えず、寝ている時に歯ぎしりを
している状態です。

夜中何度か、自分の歯ぎしりで目が覚めて
あと2年間程のワイヤー装着中に
歯が割れてしまうのではないかと不安になってきました。

ワイヤー矯正中に使えるナイトガードのようなものは
有りますでしょうか?
ネットで検索してもなかなか見つからず
こちらで質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。

Shio さん [ 静岡県 女性 25歳] 2024年01月10日19時33分

カテゴリー:
成人矯正
治療の開始時期
治療前

私は今年の10月から、海外移住することが決まっております。が、言語の壁などを考慮すると日本のクリニックで矯正治療をしたいという思いがあり、また結婚式の時には綺麗な歯でいたいという思いから、出来るだけ早く矯正を始めたいです。。

私の歯は、どのクリニックに行っても、奥歯まで動かす全体矯正が必要と言われるくらい1つの歯が中に入ってる状態です。(クリニックによっては抜歯も必要と言われるくらいです)
なので、定期的な通院が必要と言われるのですが、2〜3ヶ月に1回帰国するのは経済面的にも難しいです。

どうにか今から矯正を日本で出来る方法はないのでしょか?
やはりこのタイミングでするのは諦めた方がいいでしょうか?