かわさと歯科・矯正歯科 医院HP
大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-20 桜橋IMビル4階
過去に上下の犬歯を抜歯した歯科矯正歴があります。
生まれつき全体的に歯が大きいため抜歯矯正をしたあとも若干出っ歯が気になりIPR矯正でもう少し下げたいと思っています。
IPR矯正でどのくらい出っ歯が下がるのでしょうか?
過去に抜歯矯正をしていても可能でしょうか。
また、これは普通ありえないと思うのですが、二度抜歯矯正をやる場合はあるのでしょうか?
右下5.6と左下6が欠損です。
6年前ぐらいに虫歯が悪化して抜歯しました。
抜いた後は何もせずに放置していたら左下も右下も7.8が倒れてきてしまいました。
この場合矯正で綺麗な歯並びに治るのでしょうか。。
4月から専門学生の18歳です。
入学までにカウンセリングに行って歯列矯正を開始したいのですが、以前1度カウンセリングを受けた時にアコが小さく、八重歯もあるため、抜歯が必要と言われました。
専門学校を卒業後は海外の大学へ編入したいと思っています。
専門学校に在学中に無事に終わりますかね?
歯列矯正終了後は保定?をするとネットで見たのですが、歯列矯正終了後、2年間通えなくても大丈夫ですかね?
抜歯ありの場合、カウンセリングから最短でどれぐらいで矯正を始めれるのでしょうか。
抜歯矯正を10年ほど前に完了しました。
左上2番永久歯が欠損しており、合わせるために右上4番か5番のどちらかを抜いて矯正を行いました。
先日左上の親知らずが頬に擦れ痛みがあったため抜きました。
ただ上の歯が少ないことを忘れており、抜いた後に噛み合わせが変になってしまったらどうしようと不安になっています。
歯科の先生には半分程度噛み合っているため問題ないと言われたのですが抜いてはいけなかったのではないかと不安です。
左上7番と少し後ろにずれて左下7番が噛み合った状態です。
右上の親知らずはまっすぐ生えているので抜かない予定ですが、下14本上13本でも噛み合わせ等は大丈夫なものでしょうか。
上の前歯の傾斜角度だけを下げるときは、抜歯は必要ですか?
2.3㎜角度を下げたら、顔と垂直になると思うのですが、
できたら抜歯しない方法で直したいと思っています。
前歯が2本連続欠損しているため、矯正→インプラントを考えているのですが、矯正装置をつけたとき、義歯(部分入れ歯)を入れておくことはできますか。
欠損しているのは上の前歯(2番3番)なので、見た目もとても気になりますし、しっかり噛むために仮歯ではなく、できれば部分入れ歯を入れたいのですができますか?
元からそんなに歯並びが悪くなったのですが、上の前歯2本が少しだけ内側にVの字になっていたのと、右の2番が下の2番とぶつかっていてマウスピース矯正を始めました。
いまの悩みは上下前歯2本以外がどんどん噛み合わなくなっていることです。それと奥歯が沈んでしまっていることです。
矯正前はしっかりと噛み合っていた歯並びは矯正することでずれて噛み合わなくなってしまうことはあるのでしょうか。それとも、矯正しても変わらずちゃんと噛み合うのでしょうか。また、奥歯の沈みは矯正が終わったら解消されるのでしょうか。
子どもの第1期治療が終了し、固定式ワイヤーリテーナーを上の前歯4本に装着したのですが、特に説明もなく表面に装着されていました。
家に帰ってネットで見てみると、裏面に装着されるもののようなのですが、表面に装着することもあるのでしょうか?
犬歯の2つ奥の歯の虫歯を放置したことで、抜歯することになりました。
2年ほど前からかけてしまっていたので、奥の歯が手前に倒れてきていると言われました。
抜歯して奥歯を部分矯正で元の位置に戻し、インプラント又はブリッジで抜歯したところに新しく歯を作るか、奥歯を抜歯した方(手前)に部分矯正で移動させて今ある歯で補うか悩んでいます。
インプラント又はブリッジの場合は後ろに移動させるので親知らずも抜くことになると言われました。
また、費用的には
インプラント又はブリッジ32万+部分矯正17万
手前に移動させる場合は部分矯正のみの17万だそうです。
費用や親知らずを抜かなくていい手前に移動させるほうが楽な気がしますが、噛み合わせが悪くなると担当医に言われました。
どちらがおすすめでしょうか?