Silver Lace矯正歯科 医院HP
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-11 第3スミダビル4階
約2年、矯正器具を付けており今年の春に上の歯だけマウスピースへ移行しました。下の歯は裏側に針金を固定させている状態です。
歯の隙間が開くことは今のところありませんが、噛み合わせが悪いです。左側だけ上下の歯がピタッと合うのですが、その状態にすると右は上下の間が空いている状態です。(奥歯です)唇を閉じた時や顔の骨格も左にずれているのが分かります。真っ直ぐにしようとすると左右とも噛み合わず違和感があります。
最初からなのか、途中でズレたのか、思い出せないのですが…、リテーナー期間は、歯の隙間が開くだけでなく噛み合わせがズレる可能性もあるのでしょうか?
高校一年生男子です。
私は出っ歯と下顎が少し小さいことがコンプレックスで矯正を始めようと考えました。近くにある歯医者はワイヤー矯正しかやっておらず、矯正の相談まで受けました。その先生にインビザラインは無理ですか。と聞いたら、「ダメです。ここでやってください。」と言われました。札幌にある有名な歯科を調べたところ、インビザラインをお断りしたお客様はいないとのことだったので、そちらを検討してもいいのでしょうか?
今、子供は10歳で、まだ永久歯は、生え揃っていません。上前歯は、すきっ歯で、それに加えて、中央2本の歯は、少し出っ歯気味です。お尋ねしたいのですが、全ての歯が、生え揃えば、すきっ歯と出っ歯は、改善されていくものでしょうか?もう少し様子をみてから、矯正をするかどうか、決めた方が良いですか?それとも早めの方がいいのでしょうか?よろしくお願い致します。
2年半の矯正が、今日終わりました!
器具をつけたまま、仮のリテーナーを作ったのですが、それが合わず器具を外した状態の歯で型を取り3日後にリテーナーを取りに行く予定です。
矯正器具を外した後は戻ると聞いていたので、とても不安です…
デイモン?だから戻りずらいと言われたのですが…
親知らずを含め歯は6本抜いています。3日ぐらいだと戻りずらいとかあるのでしょうか?
食いしばりがひどく、舌に歯があたりかなり跡がついてしまいます。口内炎などにはなりませんが、舌が痛いです。
食いしばりのせいか、奥歯が横に倒れてきてるような気がします。また、前歯に隙間があいてきました。
定期検診で通っている歯科に相談したところ、年齢的に矯正はおすすめしないし、普通はやらないと言われました。
しかし舌に歯があたってしまう、噛んでしまうので私は矯正しかないんじゃないか?と思っています。
やはりお医者様がいうように、41歳では矯正は無理なのでしょうか?またやらないものなのでしょうか?
娘の上顎が小さく、永久歯の生えるスペースが狭く、また受け口気味だったために上顎拡大装置で上顎を広げて、その後インビザラインで整えて今はリテーナーを使用しています。
8歳の時に矯正を始めましたが、1年半たった今、上顎が広くなり過ぎて上の歯のラインが横広のU字になっている気がします。そのため、笑うと鼻の下の部分が横に伸びる印象です(以前と比べてです)
歯科医に相談したところ、以前は上顎が狭過ぎたのでそう感じるのと、これくらいU字になっているのが美しいとされていると説明を受け、治療は順調だと言われました。
娘の顔のサイズからするとどうしても歯が見える部分が多く見えてしまうので違和感なのですが、
U字のラインを狭くする(Vに近くする)ことは可能なんでしょうか。
現在10歳の娘が上の前歯が出っ歯のため一期治療中です。これまで2年間拡大床を使用し、来月からワイヤーを装着する予定ですと先生から説明を受けました。
ところが説明の中で、「いずれにせよ二期治療が必要になるケースがほとんどなので、別に今ワイヤーを付けないでいて、歯が生え揃ってから二期治療で直してもいいと思いますよ」とのことでした。
私としては一期治療でワイヤーをつけて前歯4本が綺麗に並ぶのなら治療期間も短くてすみそれがベストなのですが、先生の説明だと一期のワイヤーは犬歯を綺麗に生えさせるくらいの効果しかないように聞こえました。
一期で治療を完了できるようにワイヤーで矯正してほしいということを先生にお願いすることは可能なのでしょうか。ご意見を頂けましたら有り難いです。
6歳の男の子です。小さい頃から反対咬合と言われてきて、矯正をしたいと考えています。
受診した医院で顎顔面矯正を勧められました。聞きなれないものだったので自分なりに調べてみると、メリットもたくさんある反面、反対派の歯医者さんの意見や、デメリットも見られました。
納得のいく形で矯正をしてやりたいと思っていますが、たくさんの歯医者さんに話を聞く時間も無く…
こちらで、顎顔面矯正について、賛成や反対のご意見をいただき、それらを考慮して決めたいと思いました。顎顔面矯正について、どう思いますか?
1年ほど前から保定にはいり、もともと取り外しタイプしでたが、途中かみ合わせの関係で歯の裏側につけるタイプにし、先日取り外しタイプに戻したのですが、少し浮きやすく、つけている間は痛みはないですが、リテーナーをとると上顎の前歯に痛みがでます。歯医者ではつけていると馴染んでくると言われましたが、このまま次の診察まで置いておいて大丈夫しでょうか?