かわさと歯科・矯正歯科 医院HP
大阪府大阪市北区曾根崎新地1-4-20 桜橋IMビル4階
先日学校の歯科検診で歯列にぺけをつけられ、前歯の並び方がガタガタになってきているのも気になっていたので近くの歯医者さんに聞いてみたところ、親知らずが生えてくるまでは矯正はしない方が良い。と言われ矯正することを断られてしまったのですが、親知らずが生えてくるかどうかなんて分からないのに、本当に矯正は出来ないのでしょうか。私は高校生なのですが年々歯並びが悪くなっていてとても気になっています。教えていただけると嬉しいです。
矯正をしたくカウンセリングでレントゲンやCTを取ってもらいました。
噛み合わせが深いということと、上顎が全体的に前にズレていて歯が出ている状態だそうです。
昔、前歯を脱臼や折ったりしてることを言うと、もし骨にくっついていたら何も出来ないのでセットバックをオススメされました。
これは顎変形症と診断にはならないのでしょうか?
診断はどこで決められるのですか?
折ったりしてなければ上4番を抜いてワイヤー矯正ですが、リスクを考えてセットバックと言われました。
4番抜いてワイヤー矯正した後に、動かないからセットバックに!とは出来ないのですか?
セットバックした後に隙間が空くとの話でしたが結局その後矯正も必要な場合が多いのですか?
奥歯の噛み合わせは悪くないのですが、下の前歯が1本元々欠損しているせいか前歯が噛み合ってません。
口元が少しモッコリしてるような気がします。矯正をしたいのですが、下1本欠損の場合抜歯はどんな風になりますか?
こんにちわ、今下顎後退症の治療中で、後半年程で下顎を前に出す手術をする段階にきている者です。下顎を前に出す手術は本来、してもしなくてもどっちでも良いと言われて、自分はしたいのですが声質が変わるのが怖くてここで質問させて頂きました。(今は抜歯前の段階でまだ手術をするかどうかの選択ができます。)
自分は将来声優を目指しています。
今の担当の先生にも「手術をしたら声質が変わりますか?」と尋ねたら、「多少ちょお~っと変わるかも知れないけど、そんなにパッとすごい変わった!!って感じにはならないよ。
声のお仕事する人ならまだしも、あなたみたいな普通に生活される方なら気にならないと思う」と言われました。
ですが、声の仕事がやりたく、今の自分の声も気に入っています。
多分変わるとしても良い声(本来ある声?)に変わるのかな?と期待もありますが、実際どのように変わるのかなと不安もあり、、、(声が深くなる?骨格が動くことによってどう変化するのかはわかりませんが。。。)
先生にもっと伺いたかったのですが、「声優を目指してます」と面と向かって言うのは恥ずかしくてここで頂けるご回答ですこしでも参考にさせて頂ければと質問しました。
Q下顎を前に出す手術をしたら、
①喋り声の声質・発音は変化しますか?また、どのように?
②歌う声質も変わりますか?こちらもどのように変化しますか?
以上、お答えいただきたいです。どうかよろしくお願い致します。
五年生の女の子です。
骨格性下顎突出です。
ほとんど永久歯の場合、成長するまで、経過みるしかないのでしょうか。
治療してたのですが通えなくなり、違う病院行ったら、成長するまで何もしないと言われました。
他に治療はないのでしょうか。
上には八重歯があり下はガタガタなので上下の歯列矯正を考えています。
ですが上の6番の歯が小学生の頃虫歯になり神経を抜かれて途中で治療に行くのをやめてしまいました。
その数年後に歯が欠けてしまい片方は半分もう片方は出ている部分が全くない状態になってしまいました。
虫歯の治療が先なのは分かっているのですがこの状態で歯の矯正はできるのでしょうか?
もうすぐ11歳になる息子は、丁度一年前から上顎前突で矯正を始めました。現在寝る時にヘッドギアを装着しております。前歯以外は大分歯並びは整ってきました。
現在は月2回通院しており、次回からは更にブラケットを装着予定です。
実は来年1月から、夫の転勤でマニラに行くことになりました。先生に相談したところ、マニラに行く前にやれるところまでやり、マニラに行く前に、装着器具を外して、マウスピースで保定し、数年後帰国した際に、また始めてみては。との事でした。
心配なのが、マニラでマウスピースが壊れてしまったり、もしくは転勤期間が長くなった場合はどうしたらよいよか。。それともマニラでそのまま矯正を続けられたらと思うのですが、信用できる歯医者はいないのでは。と先生に言われました。
確かに調べてもよく分かりませんでした。
どうしたら一番良いのか、アドバイスをお願いいたします。
4番箇所の乳歯の外側(上唇側)に八重歯のように永久歯が生えてきたので受診。
相談に行った歯医者では、
「乳歯が邪魔しているから外に生えた」とのことで
即日、レントゲンも撮らずに初見だけで乳歯の方を抜歯。
その後、すぐ精算となり、事後の説明が何にもなかったので
改めて医師にきくと、「適性な場所に戻るかどうかは、時が経たないとわからない」と言われました。
矯正も可能な歯科医ですが、その一言しか言われておらず
納得できないまま帰されました。
そこで、八重歯の場所に生え始めた永久歯は、そのまま放置していいのか?
矯正の時期や方法などお聞かせいただければと思います。
ちなみに親の私も歯並びは悪かったので、
成人矯正しており子供の歯並びが気になっています。
(子供とは逆で6番奥歯の内側に永久歯が生えました)