船橋森谷歯科クリニック 医院HP
当院の治療について
矯正治療の目的とは
矯正治療を受ける目的として考えているものに次のようなものがあります。
・審美面と機能面の大切さ
・発音や嚥下などもなおせる
・お口の悪癖も改善していった方がいい
口は日常的に非常に多く使用する部分です。
だからこそ、矯正治療を通じて歯並びや噛み合わせを改善し、おいしく食事を摂れるようにすることは身体の健康にも繋がると考えています。
また、噛み合わせや歯並びが整うことで、しっかりと噛むことにも繋がるだけでなく、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病、口臭の原因の改善にも繋がります。
お口の機能面の改善
歯並びを整え、機能面でも改善できることは身体の健康にも繋がると考えています。
一方で、治療後の歯並びを維持するために、発音や嚥下などの改善を行うことも大切です。
口呼吸、指しゃぶり、舌の悪癖、姿勢などの改善も必要ですが、当院ではこういった機能面の改善に繋がる指導なども行っています。
口腔内スキャナの活用
矯正治療では歯型の採取が必要となりますが、当院では口腔内スキャナを使用することで、患者様の歯型の採取での負担や不快感の軽減に繋がるようにしています。
また、当院で採用している口腔内スキャナには、治療後のシミュレーションイメージを作成する機能も搭載されています。
これにより、実際の治療開始前に、治療後のイメージをご確認いただくことなどができ、矯正治療後のご自身の歯並びをイメージしていただくことにも繋がります。
当院について
当院では矯正治療以外の歯科治療にも対応しています。
これにより、矯正治療だけでなく、複合的な口腔内の問題にも対応することができます。
一般的な虫歯治療や、歯周病治療、小児歯科などのほか、インプラント治療やホワイトニングなどの自費診療なども行っています。
また、セカンドオピニオンも受け付けています。
気になる方はご相談ください。
取り扱っている矯正装置
マウスピース矯正
当院ではマウスピース矯正装置での治療にも対応しています。
マウスピース矯正装置の特徴として、見た目が透明で薄いため目立ちにくいことや、患者様自身で着脱ができるといったことがあります。
また、当院で導入しているシステムの場合、歯型の採取などに口腔内スキャナを活用することで、治療後のイメージをシミュレーションでき、治療前後の変化に対してのイメージを持っていただくことができます。
また、歯磨きや食事の際はマウスピースを外すため、治療開始前と同じように過ごせ、ケアをしていただけます。
一方で、マウスピース矯正装置をきちんと歯科医師の指示に従って装着していただけない場合は、治療計画通りに進まないことなどもあります。
ワイヤー矯正
従来からの矯正治療の方法です。
歯の表面または裏側にブラケットという装置を張り付け、ワイヤーで繋げて歯を動かします。
固定式の装置のため、治療計画にそって治療を進めることができるメリットや、様々な症例への適用ができる装置です。
ただ、歯の表面に装置を装着する場合、見た目にも目立ちやすく、凹凸による違和感を覚えやすい装置です。
部分矯正について
患者様によっては部分的な治療をご希望される場合もあると思います。
全ての歯並びを改善するのに比べ、治療期間が短く済むなどのメリットもあります。
患者様の症状によっては適用できない場合もありますので、ご希望の場合はまずはご相談ください。
矯正治療の流れ
-
カウンセリング
歯並びについての不安や気になることなどをお気軽にご相談いただきたいと思っています。
当院では患者様のご相談に対して、矯正治療についての知識・技術の研鑽に努めている歯科医師が話を伺い、質問に答えさせていただきます。また、ご相談は無料です。矯正治療に関して興味を持っていらっしゃる方は、いつでもご相談ください。
こちらで本格的に治療を検討される方に関しては、次のステップの精密検査に移っていただきます。 -
精密検査
治療の診断に必要な資料採取のための精密検査を行います。
患者様のご相談時点での歯並びや顎の骨の状態、永久歯の位置などを正確に把握するものです。
レントゲン撮影のほか、顔や口腔内の写真撮影、歯型の採取などが検査内容となります。 -
診断・検査結果の説明
検査結果を元に診断を行い、患者様にその内容をお伝えします。
今後の矯正治療の治療方法や期間、費用などについてもお伝えしますので、気になることがあれば質問してください。
問題なければ治療に進みます。 -
治療開始
治療計画に沿った矯正装置の装着を行い、実際の治療を開始します。
治療期間中は、患者様には月1回の通院をお願いしています。
通院時には、装置の調整やワイヤー交換などを行います。
また、マウスピース矯正の場合は、歯の動き具合や、マウスピースの適合状態を確認し、必要な場合は調整などを行いながら治療を進めます。 -
保定期間
治療計画に沿った治療が完了し、歯並びが適切と考えられる状態に導けたら歯を動かす治療は終了となります。
ただ、そのままでは歯は不安定な状態なので、保定期間を設けて歯並びを安定させます。
保定期間中は保定装置(リテーナー)を使用していただき、経過観察を進めます。
※治療結果は個人差があります。
船橋森谷歯科クリニックの治療サービス
- 矯正の種類
- 部分矯正 / 成人矯正
- 矯正装置の種類
- インビザライン
- 矯正中の治療
- 虫歯治療対応 / 顎関節症治療
- その他のサービス
- 抜歯対応 / 転院対応
船橋森谷歯科クリニックの基本情報
- 住所
-
〒273-0005
千葉県船橋市本町4-16-27
- ホームページ
-
船橋森谷歯科クリニック
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
-
月・火・水・金曜 09:00〜12:30 / 14:00〜18:00
土曜 09:00〜12:30 / 14:00〜17:00 - 休診日
- 木・日・祝