さわだ矯正歯科西院クリニック 医院HP

京都府京都市右京区西院小米町34- 1階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

ゆきえ さん [ 兵庫県 女性 48歳] 2023年05月13日00時12分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

矯正を考えている18才の子供です。
3つの矯正歯科に矯正相談に行きましたが、治療法が違いました。
1、歯を少し削るが抜歯の必要は無く、マウスピースでの治療。
2、先ずは抜歯無しですすめるが、前歯の引っ込み状態により、抜歯の可能性もでてくるワイヤー治療。マウスピースは取り扱っていない病院。
3、マウスピースではできないので、ワイヤー治療をすすめられ、抜歯も伴う治療法。
今後4つめの矯正歯科での相談予定ですが、何故こんなにも意見がわかれるのか、どの病院で治療をするか、迷います。転居したので、病院の評判もよくわからず困っています。

coco さん [ 大阪府 女性 15歳] 2023年05月09日19時13分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

子供の上顎前突の矯正で、上2本のみ抜歯、下は非抜歯です。すでにワイヤーは取れ、リテーナーに移った段階で不安箇所かでてきました。

片側の上顎犬歯が上下1対2の並びになっておらず、上顎犬歯下に下顎3番目の歯がきています。下顎正中は僅かに左に寄っています。もう片側は綺麗に並んでいます。奥歯は1対2になっています。モヤモヤ感か残るのですが気にする必要はないのでしょうか。

みんと さん [ 秋田県 女性 28歳] 2023年05月09日04時49分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
効果
治療前

歯列矯正で抜歯か非抜歯か悩んでます。
自分はほぼ気にならないがほんの少し口ゴボ気味です。
抜歯の場合、4番目を抜歯すると結構内側に歯が動くため逆に歯が引っ込みすぎて人中が長くなって老けないか心配です。上記を加味して5番目を抜歯検討しております。
だからといって5番目の歯を抜歯して思ったより引っ込まずにほぼ変化がないとなるのも嫌ですしどの歯を抜歯するか悩み中です。
また上の歯は5番目を抜歯、下の歯は4番目を抜歯となると噛み合わせや見た目の部分で大丈夫なのでしょうか?
上下どちらも5番目を抜歯した方がいいですか?
先生によって4番目を押す先生と5番目を押す先生がいます。
どのように考えて4番目か5番目の歯を抜歯したら良いですか?

ひらひら さん [ 和歌山県 女性 11歳] 2023年05月04日22時19分

カテゴリー:
小児矯正
時間と期間
治療中

昨年秋ごろまで順調に行っていた子供の上顎の矯正が、
だんだんと乱れ出し、出っ歯気味に。
下顎の歯と噛み合わせがずれ始めるようにも。。
ゴムの位置を変えたりして対応していたのですが、医師はゴムをちゃんと付けてる?舌を前に出したり、唇を中に入れ込んだりしてない?と言われるようになりました。
親が見る限り、ゴムはきちんと言われたように付け、そういった癖もありません。思い返すと昨年の秋に歯の掃除をしてもらうのに、別の歯科医院でレントゲンをとったのですが、その時に親知らずが存在していますと言われました。それと何か関係がありますでしょうか?

はな さん [ 三重県 女性 42歳] 2023年05月04日01時44分

カテゴリー:
小児矯正
効果
治療中

はじめまして。
中学生の子供の事で相談させていだきたく。
小学3年生より急速拡大装着で顎を広げ、その後、装置を何度か変え4年経ち歯も生え変わりましたが、かなりのすきっ歯になってしまいました。
レントゲンで永久歯は大きいからと説明を受け顎を広げていたのですが、実際の歯は小さく、結果隙間が空いた状態となっています。
奥歯がはえてきたら、もう少し良くなるかもとは言われますが、せっかく矯正で直しているのに、このまますきっ歯になってしまうのではとても心配です。
奥歯が生える事で、どのくらい前歯の隙間が埋まるものでしょうか。
本人も気にしている為、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

まなみ さん [ 19歳] 2023年04月21日17時32分

カテゴリー:
成人矯正
成人矯正
治療前

私は噛み合わせが深いのと前歯がすきっ歯な事で悩んでいます、しかし噛み合わせが深いのを矯正で治すと顔が伸びると聞いて、できればすきっ歯だけ直したいのですがその前歯も左右で長さが違うので、部分矯正やダイレクトボンディングするにしてもどうやって直したらいいのかが分かりません、削って揃えることは可能なのでしょうか、セラミック矯正はしたくありません。ご回答よろしくお願いします。

れもん さん [ 東京都 男性 23歳] 2023年04月21日00時15分

カテゴリー:
歯列矯正
抜歯について
治療済

私は2年前に出っ歯と口元が出ているのを治すため、上の4番目の歯を抜歯して表側ワイヤー矯正を始めました。現在はワイヤーも取れ、リテーナーをつけている期間なのですが、今も口元が出ているのが気になっていて再矯正を考えているのですが、私はもう一度上の歯を抜歯して、下の歯も抜歯して全体を後ろに下げたいです。
ネットでは再矯正で2回目の抜歯は難しいと書いてあるのですが、なぜ2回目の抜歯は難しいのでしょうか。また強い希望なら2回目の抜歯は可能なのでしょうか。

satching さん [ 女性 48歳] 2023年04月19日16時15分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

2週間前歯列矯正の手術を受け、上顎はスクリューで止めてあるそうです。先日口内の傷をふさいでいた白いものが全部剥がれ落ちたのですが、上顎の真ん中に穴が開いていて、中に白い硬いもの(スクリュー?)が見えるようになっていました。以降、飲み物を飲んだりうがいをしたりすると鼻からその液体が垂れてくるようになり、担当の先生にもお電話で相談しましたが、術後はそういうこともあるので気にしないで、とのことでした。きっと本当にそうなのだと思うのですが、ネットで調べてもそういった例を見つけられず飲み物も飲めないし不安が消せません。やはりこのまま放っておくしかないのでしょうか。

Micky さん [ 女性 30歳] 2023年04月18日08時16分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

表ワイヤー矯正を始めて1年10ヶ月が経ちます。上顎左右4番目の抜歯のみで下顎は抜歯無しで矯正を進めています。

途中で上顎右側の歯茎が少し目立ち始めたと同時に、自分なりに上前歯の正中線と人中、鼻中隔がズレている様な気がして一年経った辺りで先生に相談したのですが、その時に若干微調整はしてくれたものの今もまだズレている気がしますし、右側の歯茎も抜歯部分があったから目立って見えているだけかと思って我慢していましたが、隙間も塞がりつつある中、歯茎の見え方が変わらないので焦り、今日の調整の際に先生に相談すると、歯茎については元々骨格の歪みがあるので外科手術しない限り矯正治療では治らないと言われて、あんまり的外れな事言えないのでそうなんですね、と言って終わってしまいました。

最初に検査してもらった写真を見ると骨格のズレはあるのでしょうがない部分はあると思うのですが、矯正と共に片方の上歯茎が矯正前より見える事は自然な事なのでしょうか?写真が掲載出来ないので説明が難しいですが、ガミースマイルほどはいかないですが笑った時に片方の歯茎がかなり見えるようになりました。
回答宜しくお願いします。

あいこ さん [ 千葉県 女性 25歳] 2023年04月17日21時00分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療前

矯正歯科で取り扱っているエンパワーというブラケットについて質問です。

病院によっては調節感覚が1カ月のところもあれば、2か月開けるところもあるようです。

しかしいくらセフルライゲーションといっても2ヶ月も空いてしまうと歯並びが悪くなるのではないでしょうか?

ちなみにお願いしようと思っている病院はトータルフィーの病院で、先生が1人しかおらず予約が取りにくい状況のようです。

こちらを加味してご相談させていただきたいです。