きらめきデンタルクリニック 医院HP
当クリニックの特徴
小児歯科・矯正歯科を重視した歯科クリニック

小児歯科では、まだ歯が生える前である0歳児からの予防的な歯科治療に力を入れ、矯正歯科では、歯並びや噛み合わせに影響する体の形態や機能について幼少期より整える治療を重視しています。
お子様の良好な口腔環境を導くためには、正しい歯科知識を保護者の方にも早い段階で知っていただくことが大切だと考え、情報をお伝えしていくことにも注力しています。
口腔内だけでなく身体や生活習慣もサポート

歯列矯正というと歯並びだけを治療するものだと思われがちですが、姿勢、食べ方、癖など様々な面にも繋がってくるものだと思います。
だからこそ食事や身体づくりも含めて、多方面から健康を支えたいと考えています。
そのため、歯科クリニックだけでなく、カフェやイベントスペース、広い中庭がある「きらめきデンタルランド」を造りました。
歯や健康に関わる様々なイベントに参加したり、中庭で思う存分体を動かしたりしていただけたらと思っています。
きらめきデンタルクリニックの取り組み
患者様により良い矯正治療をご提供できるように次のような特徴をもって、矯正治療をご提供しています。
快適な矯正治療への取り組み

当クリニックでは歯科矯正理論と3次元画像化技術やCAD/CAM(光造形)などの技術を融合した、マウスピース矯正治療のシステムを導入しています。
従来の矯正装置での治療に抵抗がある方にも、治療を受けていただきやすいシステムだと思います。
わずらわしい型取り不要な口腔内スキャナの導入

不自由やわずらわしさを与えてしまう型取りですが、口腔内スキャナを活用することで軽減できるように努めています。
歯型の採取が短い時間で済むだけでなく、矯正装置の作成期間の短縮や、治療の精度向上にも繋がっていると思います。
始めから完了まで、できる限り不快感を感じにくい治療をすることが、私たちの目指す矯正治療です。
保証制度を設け、契約期間内なら追加費用なしで矯正装置を作成
お子様の場合、治療中に歯の生え変わりなどが発生する場合などもあります。
そういった場合、契約期間内なら追加費用はありません。何度でも無償で装置を作成でき、治療を続けやすい仕組みをご用意しています。
多種類の精密検査を通じて、一人ひとりに合わせた矯正治療方針をコンサルテーションにて提案
お子様一人ひとりに合わせた矯正治療方針をコンサルテーションにて提案します。
噛み合わせや顎骨・修復物・歯根の状態、上顎洞の状態を確認するほか、セファログラムによるレントゲン診断、全身や顔のゆがみがないか確認する写真診断、口腔内スキャナを活用した光学印象での診断、軟組織チェック、虫歯チェックなどを診断のために活用しています。
MFT(筋機能療法)を通じて正しい歯並び・噛み合わせを維持できるような指導

正しい歯並び・噛み合わせを維持するためには、調和のとれた口腔周囲筋、正しい姿勢、嚥下が必要だと考えます。
当クリニックでは、呼吸、姿勢、嚥下などの正しい習慣を導くため、MFT(筋機能療法)の指導も行っています。
矯正治療中の虫歯リスクの軽減への取り組み
矯正治療中でも患者様と一緒に虫歯リスクを下げて治療期間を乗り越える取り組みに力を入れています。
これにより、お子様自身の虫歯の予防に対する気持ちを育てていけるようにしたいと思っています。
矯正治療中も、虫歯のチェックを行い処置が必要な場合は公的医療保険での虫歯治療のご予約を取っていただきます。
定期的に、専用のペーストを使用した歯のクリーニングや、歯磨きチェックなどを行っています。
お子様の矯正治療のサポートについて

メッセージアプリを通じで、スタッフが親身に矯正治療をサポートします。
お子様とのコミュニケーションを大切にして、矯正治療に対してのやる気をサポートできるような取り組みも行っています。
お子様の矯正治療は本人の理解もですが、保護者の方からの協力も大切となるため、そういった面でもサポートに努めています。
矯正治療を始めやすいお支払い方法
一括払いと分割払いのふたつのお支払方法をご用意しています。
お支払いいただきやすい方法を選べますので、矯正治療を安心して始めていただけると思います。
当クリニックの矯正治療について
矯正治療を受けることは
患者様が理想的な歯並びを手に入れ、一生ご自身の歯で過ごしていただきやすくなる手段が矯正治療だと思います。
噛み合わせの良い、きれいな歯並びは、お口の健康だけでなく、身体の健康にも繋がっていくはずです。
80歳で20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足できるという考え方もあります。
当クリニックでは、いつまでも食べる喜びを感じてもらうために「生涯自分の歯で食事をできるお口を育てること」を目標としています。
お子様に対しても、定期健診によってお口の問題を早期発見・早期治療を行うだけでなく、0〜15歳まで各年齢に応じたお口の目標を立て、お口の環境を育ていくサポートを行っています。
これらを通じて、「自分のお口は自分で守る」ことができるようにしていただきたいと思っています。
マウスピース矯正について

お子様へマウスピース矯正をご提供するにあたって、クリニックの特徴でも紹介したいくつかの工夫を取り入れています。
生後5〜6ヵ月頃から乳歯は生え始め、3歳にすべての乳歯が生え揃います。
当クリニックでは、この時点で極端な噛み合わせの異常が見受けられる場合は、上下一体型の取り外し可能な矯正装置を利用した治療をご提案させていただいています。
これは永久歯が生えた後の矯正治療をスムーズに進めることにも繋がると思います。
永久歯が生え揃ってからの治療も、マウスピース型の矯正装置を使った治療に対応していますので、歯並びが気になる場合はご相談ください。
診療開始までの流れ
-
口腔内検査(撮影・X線検査)
現状を把握、原因を追求し、根本的な解決をするための検査を行います。
この時に基本的な検査だけでなく、呼吸、筋機能、姿勢、発音、嚥下、顎関節などについても細かく確認しています。 -
患者様の症状に合わせたプランをご提案
矯正治療の方法、筋機能療法、生活習慣指導についての提案をします。
矯正治療に掛かる費用や期間、通院間隔なども詳細に説明できるように努めています。
よくあるご質問
Q.矯正治療の特徴は?
A.矯正治療は、歯列をきれいに整えて、口腔機能の向上に繋げるほか、お口の清掃がしやすくなると考えています。
歯列が整い噛み合わせが改善されることで、食べるための機能はもちろん、発音や骨格の発達にも影響を与えやすくなることが考えられます。
歯並びが整っていることで歯磨きがしやすく、磨き残しも少なくなりやすいので、虫歯や歯周病になる可能性を抑えられると思います。
矯正治療は費用が高いと感じることもあるかと思いますが、歯を失うリスクを抑えられると考えれば、将来的に、インプラント治療や入れ歯などの歯科治療の費用を抑えることに繋がると思います。
Q.矯正治療はいつ頃から始めれば良い?
A.前歯が永久歯に生え変わる6〜8歳頃からをおすすめしています。
お子様の顎は現代では小さくなっている傾向があり、その影響で永久歯がきれいに並ばないケースがあります。
当クリニックでは、顎の成長を踏まえて、歯の大きさ、隙間の開き具合から今後の歯並びをシミュレーションし、問題が出そうな場合は矯正治療をご提案しています。
保護者の方には6歳頃から歯の大きさや並び方を注意して見ていただき、気になることがあれば一度ご相談いただきたいと思っています。
Q.マウスピース型矯正装置を用いた矯正治療の特徴は?
A.従来のワイヤー矯正は、自宅で取り外しができないため、歯磨きや矯正装置自体の手入れがしにくいのが難点でした。
マウスピース型の矯正装置を用いた矯正治療は、必要に応じてご自分で取り外しでき、歯も装置も手入れがしやすいのが特徴です。
矯正治療のために歯周病や虫歯に罹患してしまっては本末転倒ですから、ケアのしやすさは大きなポイントといえるでしょう。
マウスピース型の矯正装置を用いた矯正治療は、矯正装置を段階的に変えながら少しずつ歯を動かしていくため、痛みが抑えられるのも特徴だと考えています。
マウスピース型の矯正装置は透明なので、着けていても目立ちにくく、友達との違いや見た目を気にする多感な子ども世代に適した矯正治療方法だと思います。
Q.矯正治療に掛かる期間は?
A.お子様の矯正治療には、前歯の永久歯が生え始めるころからスタートし1〜1年半かけて行う第1期矯正治療と、12歳臼歯といわれる奥歯が生えた後に1〜3年の期間で行う第2期矯正治療があります。
いずれも子どもの成長に応じて進め、おおむね7〜15歳の間で終了します。
マウスピース型矯正装置を用いた矯正治療の通院は2ヵ月ごとです。必要なマウスピースをお渡しして、自宅で交換してもらいます。
ワイヤー矯正では1ヵ月ごとに通院が必要なケースがあるので、子どもにも保護者の方にも通院の負担が抑えられると思います。
矯正治療に掛かる期間は短いとはいえませんが、当クリニックでは子どもの成長に寄り添い、大人の歯が生え揃うまで全力でサポートできるように努めています。
Q.医院でのサポート体制はどのようなものがありますか?
A.当クリニックでは矯正治療のための通院でも検診を行い、虫歯などの予防もしながら、できるだけ少ない通院回数で効率的に歯を動かすことに努めています。
また、SNSを活用した24時間サポートを通じて、使用上のトラブルや不安などに対応する体制を整えています。
これが、安心して矯正治療を受けていただけるという点があるとも考えています。
お子様の歯並びが気になりだしたらお気軽にご相談ください。
※治療結果は個人差があります。
矯正歯科ネット治療説明
きらめきデンタルクリニックは、矯正歯科ネットの治療説明コンテンツに協力しています。
きらめきデンタルクリニックの治療サービス
- 矯正の種類
- 部分矯正
- 矯正装置の種類
- インビザライン / プレオルソ
- 矯正中の治療
- 虫歯治療対応 / 口腔筋機能療法(MFT)
- その他のサービス
- 抜歯対応 / 矯正再治療相談
きらめきデンタルクリニックの基本情報
- 住所
-
〒476-0002
愛知県東海市名和町寺徳1-5
- ホームページ
-
きらめきデンタルクリニック
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
-
月・火・水・金曜 11:00〜13:00 / 14:30〜19:00
土曜 9:30〜13:00 / 14:30〜17:30※電話受付は平日は10:45、土曜は9:15より行っております
※祝日の場合、各曜日の診療時間に準じます - 休診日
- 木・日・祝 ※木曜・祝日は変動あり