目次
こんな症状があったら、要注意
不正咬合の種類によっては、早期の治療が有効なケースがあります。また、歯並びを悪化させる癖は、できるだけ除いた方が好ましいです。下にご紹介する症状は、その一例です。
そのまま放置にしておくと、不正咬合が悪化する恐れのある症状・癖
・軽い受け口である→下顎は上顎よりも後から成長するため、年齢を経ていくと、受け口の状態が悪化する場合があります。
・歯が凸凹に生えている→デコボコの歯並びにより、ハブラシがすみずみまで届きにくく、虫歯になりやすいリスクがあります。また、歯並びの状態によって、特定の発音がしづらい場合があります。
・指しゃぶり→指しゃぶりは、口にくわえた指が前歯を強く押し、前歯が閉じられない「開口」や「出っ歯」になるリスクがあります。
・なかなか生えてこない歯がある→長期間、歯が生えてこない場所がある場合、歯並び異常や、埋伏歯(顎の骨や歯ぐきの中に埋まったままの歯)になる可能性があります。
お子さんの歯並びに気になることがあったとき、矯正歯科に行くタイミングとは
矯正歯科を受診する年齢の目安は7歳くらい
小児矯正では 「永久歯が生えそろう前から治療をしたほうが、永久歯が生えそろってから治療をはじめるよりも治療効果は高い」 といわれています。 症例によっては、早期に治療をはじめれば、永久歯にはえかわった時に、ワイヤーやブラケットなどの固定式の矯正装置を行わずに不正咬合を未然に防げるケースもあります。
なお、永久歯が生えそろう年齢とは、小学校の高学年から中学生にかけての時期です。この頃になると、多くのお子さんの上あごの成長は止まってしまうため、矯正治療で改善できる余地、治療方法の選択肢は、どうしても減ってしまっています。
歯並びの問題は、レントゲンを撮って矯正歯科で診察をしないと、わからないこともあります。お子さんの歯並びや口元について気になることがあったら、できれば7歳くらいの時点で、一度矯正歯科を受診されるとよいでしょう。
※治療効果は患者様によって個人差があります