奥歯の第二大臼歯(7番)を抜歯すると小顔になる?小顔に見えやすい人の特徴も

「奥歯の第二大臼歯(7番)を抜歯したら小顔になった」という話を聞いたことはありますか?前から数えて7番に位置する歯は第二大臼歯とよばれ、親知らずの一つ手前に生えている歯です。歯列矯正の際などに、7番を抜歯するケースがあります。

特定の歯を抜くことで、本当に小顔効果があるのでしょうか。この記事では、奥歯の7番を抜歯することで小顔になるのかを詳しく解説します。

公開日:2024/10/17

監修医師

歯科医師 古川雄亮 先生

国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開

目次

  1. 奥歯の7番を抜歯しても小顔にはならない
  2. 奥歯の7番を抜歯すると小顔に見えやすい人の特徴3つ
  3. 奥歯の7番を抜歯する以外で小顔を目指せる歯科治療の種類
  4. 小顔を目指せること以外の歯列矯正のメリット
  5. まとめ
  6. 記事監修

奥歯の7番を抜歯しても小顔にはならない

奥歯の7番の抜歯によって、必ずしも小顔になるわけではありません。抜歯をしても顎の骨の大きさに変化はなく、小顔効果を得るために抜歯することは行われないためご注意ください。

7番の抜歯で小顔になるといわれる理由は、抜歯によって噛み合わせが変わると、骨格・輪郭・顎の筋肉などにも変化が生じた結果、小顔になった気がすると感じるケースがあるためです。劇的な変化は期待できず、起こったとしてもわずかな変化と考えられます。

また、抜歯後や歯列矯正中は、間食をしなくなったり食事量が減ったりする傾向にあり、体重が落ちることで小顔につながるケースも考えられます。

このように、奥歯の7番の抜歯自体に小顔効果があるわけではなく、他の理由で小顔になったと感じる可能性があります。

奥歯の7番を抜歯すると小顔に見えやすい人の特徴3つ

以下のような特徴のある人は、前歯から数えて7番目の奥歯の抜歯によって小顔効果を実感しやすいかもしれません。

①エラが張っている

抜歯することで、歯を支えていた顎の骨は徐々に痩せていきます。これを骨吸収といいます。下の奥歯の7番はエラに近い部分にあり、エラが張っている人は、エラ周辺の顎の骨が変化して噛み合わせが変わることで小顔になったと感じる場合があります。

②頬骨が出ている

同様に、上の奥歯の7番は頬骨あたりに生えていて、抜歯することで周辺の顎の骨が痩せていきます。抜歯によって噛み合わせや顎骨の変化により小顔になったと感じるかもしれません。

③顎周りの筋肉が発達している

抜歯により噛み合わせが変わり顎の筋肉が落ちると小顔になったと実感するかもしれません。特に、歯を食いしばった際に硬くなる「咬筋(こうきん)」という筋肉が衰えれば抜歯後に小顔に見えやすくなる可能性はあります。

奥歯の7番を抜歯する以外で小顔を目指せる歯科治療の種類

以下のような歯科治療でも、小顔効果を実感できる場合があります。

歯列矯正

歯並びや噛み合わせの改善を目的とする歯列矯正によって、小顔になるかもしれません。抜歯を併用した矯正により歯並びが改善されると、口元を中心としたフェイスラインがすっきりして横顔の印象が変わり、小顔になったと感じます。

特に、上の前歯が出ている「上顎前突」・受け口になっている「反対咬合」・上下の前歯が突出している「上下顎前突」といった歯並びの人は、歯列矯正によって口元のバランスが整って唇も閉じるようになるため、小顔効果を感じやすいでしょう。

⇒「矯正歯科ネット」の相談にドクターが回答している「矯正 上の7番目の歯を抜歯することについて」や「抜歯治療との違い」もご覧ください。

歯ぎしり治療

歯ぎしりをする癖があると、耳の下から頬にかけて広がる「咬筋(こうきん)」が肥大します。朝起きて顎のあたりにだるさを感じる場合、歯ぎしり・食いしばりによって顎関節や周りの筋肉に負荷をかけます。

歯ぎしりを改善できれば、咬筋を小さくすることにもつながり、小顔効果を実感できるかもしれません。歯ぎしり治療では、歯科マウスピースを作製して就寝中に着用するという対症療法的治療が一般的です。

小顔を目指せること以外の歯列矯正のメリット

歯列矯正には、小顔効果以外にも、さまざまなメリットがあります。

歯磨きがしやすくなる

歯並びが悪いと、丁寧に歯磨きをしているつもりでも、歯と歯が重なっている部分などは磨き残しが発生しやすくなります。

歯列矯正で歯並びが改善されると、毎日の歯磨きで虫歯や歯周病の直接的な原因である歯垢(細菌)を取り除きやすくなり、歯の健康を守ります。

きちんと物が噛めるようになる

歯列矯正によって歯並びや噛み合わせが改善されると、食べ物をきちんと噛めるようになります。咀嚼効率が上がり、十分に食べ物を噛み砕ければ、消化を促進させることにつながります。

発音しやすくなる

歯並びが悪いと、正しい発音ができない問題が起こります。これは、歯と歯の隙間から空気が漏れたり、舌や唇が動かしにくかったりするためです。歯並びが整えば、発音がしやすくなり、会話が楽しくなるといったメリットもあります。

顎関節症の予防につながる

顎の痛みや開閉口時の音が特徴の顎関節症は歯ぎしり・食いしばり・ストレスなどの原因が考えられています。歯並びや噛み合わせが悪い場合も、顎関節に負荷がかかりやすく、顎関節症を発症させるかもしれません。

顎関節症にかかると、お口が大きく開かない・お口を開けると顎が痛む・顎関節から音が鳴るといった症状がみられ、日常生活に支障をきたします。歯並びや噛み合わせを改善することは、顎関節症の予防につながります。

まとめ

奥歯の7番を抜歯しても小顔効果は期待できません。ただし、抜歯の影響で噛み合わせなどの変化により小顔になったと感じる場合もあるでしょう。

歯列矯正や歯ぎしりの治療によっても咬筋が小さくなり、間接的に小顔効果を実感できる可能性はあるため、興味がある方は歯科医師に相談してみてはいかがでしょうか。

この記事で、奥歯の7番の抜歯による小顔効果に関するあなたの疑問が、少しでも解消されたら幸いです。