監修医師
歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開
マルチループアーチワイヤー(MEAW)といった矯正治療を知っていますか?ワイヤーをL字にたくさん屈曲し歯を動かす治療方法です。
マルチループアーチワイヤーによる矯正治療の概要やメリット・デメリットを解説します。
公開日:2023/09/18
歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開
目次
マルチループアーチワイヤーは「MEAW」とよばれることがあります。これは「Multiloop Edgewise Arch Wire」の頭文字を取っており、「ミュー」または「ミョー」とよばれます。
MEAWの特徴は、その名のとおりループをたくさん使用している点です。L字に屈曲されたアーチワイヤーを使い、歯の傾きやねじれ、デコボコを改善します。小さいループを1本ずつの歯に対応させて屈曲しているため、精密な移動が可能であるといわれています。
顎のスペースが足りず歯がきれいに並んでいない場合、抜歯をして歯をきれいに並べる治療方法が一般的です。
顎のスペースが足りず歯がきれいに並んでいない場合、抜歯をして歯をきれいに並べる治療方法が一般的です。
一般的な矯正治療の期間は、症例や歯科医院の治療方針などによりますが1年~2年が目安です。
一方、MEAWを使った矯正治療は、抜歯をしないので早ければ1年以内に終わることもあります。長くなっても、2年ほどのことが多いでしょう。
矯正治療を行う前にレントゲンで顎の骨や歯の位置関係を確認されます。レントゲンに加えて、噛み合わせや顎の動き方を事前にシミュレーションする「アキシオグラフ」とよばれる顎運動と噛み合わせの検査をされることもあります。
歯を上下前後に動かし、バランスがとれた噛み合わせにするために行われます。
MEAWでは抜歯せず歯並びを改善できることがあります。しかし、抜歯せず治療をすると、見た目に変化が感じられない可能性もあります。
その場合は抜歯をする必要があるので、口元など見た目の変化を望む場合は、事前に歯科医師に伝えておくことをおすすめします。
1.まずはカウンセリングで患者さんの悩みを聞き、口腔内の状態からMEAWが適応可能かが診断されます。
2.口腔内や顔の写真撮影、レントゲン撮影、歯型を採るなど精密検査を受けます。
※精密検査では、現在の歯や顎の位置関係や噛み合わせなどが調べられます。歯科医院によっては、顎運動や機能を詳しく調べる装置を導入しているところもあります。
3.治療開始後、ワイヤー交換などで通院を続けます。
目安の治療期間は1年、長い場合は2年くらいと個人差がありますので、治療開始前の説明時に歯科医師から説明があるでしょう。
マルチループアーチワイヤー(MEAW)は、抜歯をしない症例に対応可能です。
また、抜歯をせずに噛み合わせのバランスを良くできる場合があり、なるべく抜歯せずにできる限り短期間で矯正治療を受けたい方にはメリットがあります。
ただし、口元の後退など抜歯をしないと見た目の変化が大きく感じられない場合は適応になりません。事前に歯科医師に改善したいことをしっかりと相談するのがよいでしょう。