漫画でわかる マウスピース矯正

透明で目立たない、取り外しができるマウスピース型の装置を用いて歯を動かす矯正法「マウスピース矯正」について漫画で解説しています。

公開日:2019/10/01  更新日:2021/11/17

記事提供

目次

  1. ワイヤーレスの矯正装置
  2. 1. マウスピース矯正との出会い
  3. CHECK! マウスピース矯正の特徴
  4. 2. 「矯正歯科医院でマウスピース矯正の相談に」

ワイヤーレスの矯正装置

マウスピース矯正とは、ワイヤーやブラケットを装着せずに取り外せる装置です。食事をする時は、取り外してから食べることができるのでなんでも美味しく食べられます。また、マウスピースの色は透明色で目立たないため、人目を気にせずに思いっきり笑顔を見せることができます。

1. マウスピース矯正との出会い

CHECK! マウスピース矯正の特徴

漫画の中のポイントを詳しく解説します。

※1. 周りの人に気づかれにくい

マウスピースの色は透明色で、薄いプラスチックでできています。矯正装置が見えることに抵抗を感じる人でも、人目を気にせずに治療ができます。

※2. 食事中外せる

食事をする時は自分でマウスピースを取り外せます。従来法(ブラケット矯正)のように、食べ物が装置に引っかかっかる心配もありませんので、食事をいつもどおり楽しむことができます。

※3. 歯磨きができる

歯磨きをする時も、装置を取り外してから行います。普段どおりしっかり歯磨きすることができるので、虫歯や歯周病の予防ができます。

※4. 2週間に一度交換する

漫画で紹介した米国製マウスピース装置は、約2週間毎に新しいマウスピースに交換します。一日20時間以上装着して、歯を少しずつ移動させる仕組みです。

2. 「矯正歯科医院でマウスピース矯正の相談に」

※治療結果、治療の効果は個人の症状、歯科医院によって異なります。