矯正治療中の仕事について

矯正歯科の総合サイトです。矯正歯科治療の基本、成人矯正の『矯正治療中の仕事』についてご紹介します。

公開日:2019/10/01  更新日:2021/11/18

目次

  1. Step5 矯正中の生活ポイント 矯正治療中の仕事について

Step5 矯正中の生活ポイント 矯正治療中の仕事について

職種にもよりますが、最初の1ヶ月ほどは若干影響があるかもしれません。

・痛みがでる
装置をつけてから最初の1ヶ月ほどは苦労することも多いと思います。歯の表面に異物をつけるわけですから、当然違和感があります。また、歯を動かすために、日常生活では受けることのない力をかけるため、この時期は痛みも出ます。個人差はありますが大抵3日~1週間ほどで収まると言われています。


・話がし辛い
矯正治療を始めて一番感じるのは、口の中の違和感です。慣れるまでは喋りづらく感じることが多いようです。人によっては、歯が浮いたような感覚を感じる場合もあります。発音障害や呂律が回らないなどの症状が出る方もまれにいるようです。もちろん全く喋れないわけではありませんが、教師や塾の講師、テレアポ、受付、販売員などしっかりと話さなければならない職業の方には少し辛いかもしれません。