小児矯正で拡大装置を使用するメリットとは

子供の矯正ではよく拡大装置という矯正器具を使用します。拡大装置を使用した小児矯正にはどんなメリットがあるのかをご紹介します。

公開日:2019/10/01  更新日:2021/09/11

記事提供

目次

  1. 拡大装置を使用した小児矯正のメリット
  2. 拡大装置の目的
  3. 拡大装置ができる年齢
  4. 小児矯正の留意点について

拡大装置を使用した小児矯正のメリット

お子様の矯正治療は、主に乳歯から永久歯に生えかわる時期(混合歯列期)に行われます。顎の骨がまだ成長している時期のため、装置を使って成長をコントロールして、歯がきれいに並びやすくするだけでなく、正常な噛み合わせに導くことが可能です。ここでは、小児矯正で期待できることについてご紹介します。

拡大装置の目的

顎の幅が狭いことが原因で、ガタガタの歯並びになったり、出っ歯になったりする場合があります。小児矯正では、永久歯がキレイに生えるように、拡大装置で顎の幅を広げる治療を行うことがあります。

顎の幅が狭いお子様の中には、鼻の中の気道が細い子がいます。鼻の中が狭いと、鼻水の量が少し増えただけで鼻づまりになってしまったり、呼吸をするためのエネルギーがより必要になったりします。

無意識の呼吸、意識して呼吸する場合を比較すると、無意識で呼吸をしている方が集中力が持続しやすいという先生もいます。意識することなく、十分に鼻で呼吸できる状態が望ましいですね。

矯正治療の際に、歯が並びやすいように拡大装置で歯列をたった数ミリ広げることで、鼻の中の気道も広くなり、様々な所でお子様の健康に寄与する可能性があります。

拡大装置ができる年齢

拡大装置は、上あごの左側と右側の継ぎ目(正中口蓋縫合)がまだくっついていない時期を利用する方法です。小児の時期に治療を行えば、痛みをあまり感じずに、上あご中央部を広げることができます。大人になると上あごの左右がくっついてしまうため、顎を拡大する治療は難しくなります。

※患者様の症状や歯科医の見解によって異なる場合があります。

小児矯正の留意点について

小児矯正は、乳歯の生えている早い時期から矯正治療を行うことで、顎の成長を誘導しながら治療を進めていきます。第二期治療が必要になる場合は、矯正期間が長くなります。治療方針診断内容をしっかり確認しましょう。