目次
1.矯正器具と食事
ワイヤーとブラケットをとめるゴムに透明なものを使用している場合、赤ワインやカレーの色素が着色しやすいので注意をしましょう。着色を避けたい方は、ゴムを交換する次の診療日が近づいたときに、食べられるといいでしょう。
2.矯正治療中を快適に過ごす方法
こまめに歯磨きをして、清潔に保つことが第一です。不衛生にすると、歯茎が腫れて血流が悪くなると、歯が動きにくかったり、治療期間が伸びたりします。
常にお口の中を清潔に保つことを心がけましょう。
矯正装置を着けているときに注意することや
公開日:2019/11/01 更新日:2021/11/18
目次
ワイヤーとブラケットをとめるゴムに透明なものを使用している場合、赤ワインやカレーの色素が着色しやすいので注意をしましょう。着色を避けたい方は、ゴムを交換する次の診療日が近づいたときに、食べられるといいでしょう。
こまめに歯磨きをして、清潔に保つことが第一です。不衛生にすると、歯茎が腫れて血流が悪くなると、歯が動きにくかったり、治療期間が伸びたりします。
常にお口の中を清潔に保つことを心がけましょう。