ブライダル矯正の一例

矯正歯科の総合サイト。矯正歯科の治療説明、ブライダル矯正について紹介しています。ブライダル矯正とは結婚式当日をゴールの日と決めて行う矯正治療です。

公開日:2019/11/05  更新日:2021/11/16

記事提供

目次

  1. ブライダル矯正とは・・・
  2. 7ヶ月後の結婚式にむけて前歯を優先して矯正治療した例
  3. 抜歯した場合の隙間について

ブライダル矯正とは・・・

「結婚式前に矯正をしたい・・・」
一生に一度の大切な日を最高の笑顔で迎えたい。ブライダルエステという言葉があるように、ブライダル矯正を望む方も増えているようです。

結婚式当日をゴールの日と決めて行う矯正治療のことです。 当日までに完了することが難しい場合は、式の直前に装置を一時的に除去し、結婚式・新婚旅行などの大切な行事が済んだら再び装置を装着し治療を継続していきます。その際一時的に装置をお外しして同時に取り外しのきくリテーナーをおつくり致しますので、お口の中には何もない状態でお式に臨むことができます。結婚式当日は見た目を気にしない、素敵な笑顔をアピールすることが出来ます。

>>ブライダル矯正治療についてもっと詳しく

7ヶ月後の結婚式にむけて前歯を優先して矯正治療した例

ブライダル矯正の一例として、こちらの症例をご紹介します。

結婚式を間近に控え、歯並びを気にされ来院された患者様です。結婚式までの期間は7ヶ月。7ヶ月という短い期間を考え、今回は前歯部優先の非抜歯治療で行いました。

ご多忙中でのご来院の為、通院回数はなるべく少なくなるように治療計画をたて、限られた期間の中で、矯正治療と並行して虫歯治療・歯周病治療・クリーニングを行っていきました。 お口元の印象も初診時と比較すると大きく変化し、患者様には大変ご満足いただけました。

治療前

治療後

抜歯した場合の隙間について

矯正治療が結婚式までに終了できない場合でも、お式前に装置を外せます。
結婚式前に一時的に装置を外して抜歯スペースが残っていても、心配ございません。
装置を一旦撤去し、抜歯した隙間に仮歯を装着します。見た目、発音共に問題がないように対応いたします。 数ヶ月でも治療しないよりは大きく改善します。
お式終了後は、また仮歯を外し、再度矯正装置をおつけして治療の続きをしてまいります。