大矢矯正歯科 加古川(別府)本院 医院HP
兵庫県加古川市別府町緑町1-406裏側矯正について
通常矯正治療と言って思い浮かべていただけるのは、歯の表面に金属などの装置をつけて、ワイヤーで繋げた装置だと思います。
しかし、装置が目立つため、歯並びを治療したいけれど、ほかの人に見られるのが嫌で、矯正治療をあきらめている方もいるかもしれません。
裏側矯正では、歯の裏側に装置を装着するため、よほど大きな口を開けるなどしなければ、周囲の人には気が付かれにくく、目立ちにくい矯正治療を希望されている方のご要望にもお応えできます。
治療には、上の歯は裏側矯正、下の歯は表側矯正を施すハーフリンガルという治療方法もありますが、当院では、裏側矯正のメリットを完全に生かしきれないため、上下とも裏側矯正で治療をされることをお勧めさせていただいています。
裏側矯正では、治療完了までに通常1〜3年くらいを目安にしていただきますが、歯並びの状態など、患者様の症状によって変わってきます。また、ご来院は1ヶ月に1回程度が目安として当院ではお願いしています。
マウスピース矯正
目立ちにくい矯正治療は、裏側矯正だけでなく、マウスピース矯正という選択肢もあります。
この治療法では、複数の段階の歯の移動に合わせたマウスピースを装着、定期的に交換することで治療を進めます。
その一番の特徴は、ほかの矯正治療では直接歯に装置を張り付けているのに対して、装置が着脱可能なことです。
それにより、食事や歯磨きなどの時は取り外し、治療開始前と同じように過ごすことが出来ます。
しかし、その反面、1日の装着時間が守れない場合は、予定通り歯が動かず、治療期間が余計にかかってしまう場合などもあります。
また、患者様の症状によっては適用が難しい場合などもありますので、まずは最初のカウンセリングなどで、ご相談ください。
小児矯正
当院ではお子様の矯正治療にも対応しています。
早い段階で治療を開始することで、将来的な歯並びを整えることや、抜歯をせずに治療を行える場合などもあります。
もし、お子様の歯並びが気になるなどありましたら、お気軽にご相談ください。
治療中の痛みについて
矯正治療で発生する痛みについては、矯正装置の装着後、歯が動き始めると、食事などで上下の歯を噛みあわせた時に、少し痛みを感じることがあります。
この痛みは、たいていの場合は1〜3日程度で治まりますが、個人差はあります。
どうしても痛みが治まらない場合などはご相談ください。
外科矯正
外科矯正治療とは、顎変形症(著しい骨格性不正咬合)の治療として、通常の歯列矯正だけでは十分にかみ合わせを改善することが難しい場合に、矯正歯科治療と外科的手術を併用することで、骨格性に問題のある不正咬合のかみ合せと顔貌を改善する治療方法となります。
提携病院と連携して外科処置を伴う治療に対応
公的医療保険が適用できる症状には、外科手術を伴うものがあります。
こういった症状の場合、当院では神戸市立医療センター中央市民病院との連携を図り治療を進めています。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
大矢矯正歯科 加古川(別府)本院の治療サービス
- 矯正の種類
- インプラント矯正 / 成人矯正 / 審美ブラケット
- 矯正中の治療
- 口腔筋機能療法(MFT)
大矢矯正歯科 加古川(別府)本院の基本情報
- 住所
-
〒675-0124
兵庫県加古川市別府町緑町1-406
- ホームページ
-
大矢矯正歯科 加古川(別府)本院
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
-
火・水・金曜 11:00〜12:30 / 14:00〜20:00
土曜 10:00〜12:30 / 14:00〜18:00
日曜(月1回) 10:00〜12:30 / 14:00〜17:00 - 休診日
- 月・木 ※日曜(月1回で診療)