かわさきノエル矯正歯科 医院HP

神奈川県川崎市幸区大宮町5 太尾ビル4階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

こなん さん [学生 神奈川県 男性 19歳] 2014年09月29日01時56分

カテゴリー:
歯列矯正
費用と保険について
治療済

小学生の頃に矯正をしたのですが矯正が終わった後の就寝時には着けてくれと言われていたマウスピース?をしないでいたら現在(19歳)で元通りの歯並びになってしまいました。
この場合、再度矯正をするとなると期間は長くなりますか?
歯医者を変えてしまったのですが、やり直すならその時の歯医者の方がいいですか?

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

なな さん [学生 東京都 女性 19歳] 2014年09月16日00時14分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
その他
治療中

現在某矯正歯科で裏側矯正をしています。そこでは、4番目の抜歯した部分をかくすダミーの歯をつけてくれません。
他の矯正歯科でダミーの歯を付けることはできるのでしょうか。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

kyo さん [会社員 東京都 女性 26歳] 2013年10月09日17時19分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

はじめまして。術前矯正中の者です。
最初に矯正歯科に相談に行き、CT(?)を撮ったところ、左右で顎の付け根の長さ・形状が違っているらしく、顔が歪んでいる状態と、顎関節症でもあります。
現在は矯正を開始してから1ヶ月ほどたっており、八重歯の裏の歯を両方抜き、後ろに動かしている段階です。矯正歯科の先生からは1年2,3ヶ月かかると言われております。
顎はすこし長いですが、ぱっと見は受け口ということもなく、外側から見るとEラインにはなっている様なのですが、やはり手術前は受け口になるのでしょうか。。一時的ではあると思うのですが、どの程度なのかわからなくて不安です。
手術直前の受け口具合は人によって違うのでしょうか。。
矯正歯科では少し聞きづらいのでここで聞いてしまいました。
お忙しいところすいません、よろしくお願いします。

コクリコ さん [主婦 神奈川県 女性 45歳] 2012年03月17日16時22分

カテゴリー:
その他
医院選び・転院
治療前

専門医認定医との広告を見て、そこにしようと検討中のものです。
人気がある矯正医院では、開業した医院長さんは専門医でも、認定医目指してる先生、若い先生が数名いると思いますが、
専門医だから決めたのに、行ってみると、若い先生が、見ることになってしまったという、患者さん多いと思うのですが、実際どういう感じなのでしょうか?
仕方ないことなのでしょうか?
どこでも、医院長が監督しているので、安心なのでしょうか?
こんな不安もつ人っていないのでしょうか?
ご見解、アドバイスをお願いします。
※一部の表現を修正しました(運営部)

小1娘のママです さん [主婦 千葉県 女性 43歳] 2011年09月19日10時09分

カテゴリー:
小児矯正
治療の開始時期
治療中

子どもの歯並びについての相談です。前歯四本が反対咬合です。永久歯が生える前(6歳ぐらい)から矯正を始め、寝ている間だけマウスピースをはめました。成果が出て、少し前歯が前へ出てきましたが、1本永久歯が生えてみると、はやり下の歯の後へ伸びてしまいました。
そこでMFT(口腔筋機能訓練)始めました。7歳になってすぐ始めましたので現在4ヶ月目です。しかし10月から前歯を押す装置もやりましょうということになりました。奥歯に装置を固定し、前歯を後から押すタイプのものです。
しかし、やはり着けた直後は痛いらしく、翌日学校行事があるような日は避けて10月の予約は取ってくださいといわれました。親としては、①MFTの効果をもっと待って、②かつ永久歯があと1本伸び切ってから(2本目はまだ半分しか伸びていない)、③そして、もうすこし痛みを我慢できる年齢になってからでもよいのではと考えています。(あと1年ぐらい。)
先生のご見解、今後のアドバイスをお願いします。

Pfm さん [主婦 神奈川県 女性 41歳] 2011年06月24日15時18分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療中

初めて相談させていただきます。11才娘、現在歯列矯正中です。小児矯正を終えて、全ての乳歯が永久歯にはえそろったら、一般矯正で最終的に仕上げる予定でした。

しかし上の左側3番(犬歯)のみなかなか乳歯が抜けないためレントケ゛ンをとってみると、1番2番の間に斜めに埋没し、1番の根を圧迫しだしているとのこと。

今後の治療として、3番の乳歯を抜歯し、2番を3番の位置にずらす矯正をして、2番のあいた位置に埋没している犬歯を誘導するとのことです。
埋没した犬歯を3番の位置に誘導することは無理みたいでした。

こうなると、上の左側だけ2番と3番が逆になりますが、この治療法でよいか不安です。
またもしほかにも考えられる治療法がありましたら参考までにご指導ください。
よろしくお願いいたします。
※文言の一部を修正いたしました(運営部)

pyukirinp さん [主婦 神奈川県 女性 46歳] 2011年02月23日18時16分

カテゴリー:
成人矯正
治療後・アフターケア
治療中

現在19歳の息子についてのご相談です。
10歳の頃より矯正をはじめ、現在は1年に1度程度の経過観察ということで、下の歯の裏側に取り外しは出来ない装置がついています。

近所で通っていた歯科医院に1ヶ月に一度通ってきている矯正医の先生に診て頂いていたのですが、その歯科医院が1年ほど前に突然県外に転院されてしまいました。
経過観察は1年に一度位のペースだったので、既に医院が閉鎖された後に通知葉書が来て知った次第です。
まだ完全に矯正治療が終わったとは聞いていなかったので、個人的に聞いていた矯正医の先生にあわてて連絡しましたら、今現在自分が働いている歯科医院まで来てくれれば面倒を見ますということでした。が、いずれにしても電車で1時間以上かかる場所です。

移転した歯科医院に聞くと、以前あった場所に同様に歯科医院が入ったので紹介状を書きますといわれ、いってみましたら1から費用が発生するとのこと。

こちらの都合で治療がストップしたわけでもないのに、治療費を最初から払わなければならないのでしょうか。(最初の矯正費用は一括で支払済みです。)
途中でストップしてしまったのが原因かどうかはわかりませんが、きれいに並んでいた前歯が徐々に隙間が広がってきてしまい、再矯正の必要がありそうです。
矯正の質問ではなくて恐縮ですが、どこに相談してよいのかわからず、こちらにたどり着きました。今後のアドバイスをよろしくお願いします。

まよ さん [主婦 神奈川県 女性 9歳] 2010年11月04日11時14分

カテゴリー:
小児矯正
治療の開始時期
治療前

9歳の娘です。顎が狭く永久歯がガタガタの状態と上の歯が下の歯を隠すような歯並びで直ぐに矯正をした方が良いと言われました。私達は転勤族で今回相談した後に主人が転勤になり娘の事を考えてまだ今の所に居ます。今回の先生は病院を持って居なく色んな病院を廻っている方で主人の居る県にも行くらしくその先生に病院は変わっても3年くらいは見て貰えるかと思っていますが、月1回しか会う事が出来ないので不安も募ります。でも私たちみたいに転勤族は色んな所で廻る先生にお願いするのが良いのかやはり落ち着いた時(多分4,5年先)に開始するのが良いのか迷っています。娘の歯の事を1番に考えたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

アノン さん [主婦 神奈川県 女性 40歳] 2010年07月27日16時37分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

はじめまして。治療装置の選択について悩んでいます。
セラミックのブラケットは歯より硬いのでバリッとはがすときにメタルより歯の表面を傷つける恐れがあるというのは本当でしょうか?
白くて目立たないのは良いのですが、もしそれが本当ならメタルにしておこうかなと思っているしだいです。
私の前歯はエナメル質がかなり薄くなってしまっているようで普段でもよく凍みます。だから歯へのダメージをすごく心配しているのです。
もし、避けたほうが無難ということならクリッピーでも前歯部をメタルにすることは可能でしょうか?
ご見解、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

ゆうた さん [学生 神奈川県 男性 18歳] 2010年01月12日00時42分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

私は前歯2本がその両端の歯に被ってしまって前に出ている状況です。その両端の歯も少しだけ出ているので、その状況を見ると、あごが小さく歯が押されて出てしまっているという見解です。
私はこの春から大学生になります。大学生というたかんな時期ですので、なるべく目立たない(むしろ歯の裏側だけで済む)方法を探しています。
アドバイスお願いします。