さわだ矯正歯科クリニック 医院HP 医院HP

京都府長岡京市長岡2-1-3 ガラシャビル3階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

でぱ子 さん [学生 愛知県 女性 20歳] 2018年07月14日01時42分

カテゴリー:
成人矯正
効果
治療中

現在矯正中なんですけど矯正用インプラントをつけてパワーチェンで歯を引っ張っているところですパワーチェンの輪っかが4個あって4個目の輪っかを歯引っ掛けていて、物足りない感じがあるのでパワーチェンの輪っかを1つ詰めて3つ目の輪っかを自分で歯に引っ掛けようと思っていいます。パワーチェンがブラケットにどうやってかかっているのかも理解しています。やめていた方がいいのでしょうか?ゴムをきつくしたからって動くわけではないのでしょうか

けん さん [会社員 岐阜県 男性 42歳] 2018年07月07日08時19分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療中

9歳の娘が出っ歯のためマウスピース治療中です。寝る時にマウスピースをするのですが、1時間程で無意識に外してしまいます。外さない様にする良い方法はありませんか?

せな さん [会社員 男性 18歳] 2018年06月30日16時25分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

歯列矯正をして2年が経ち、もう来月の診察から装置を外すという段階になりました。上下左右ともに4番目の歯を抜きその隙間を使って歯並びを整えるという感じの治療だったのですが、説明では隙間を使うことによって歯が下がり下顎の骨が見えるようになるだろうというような説明でした。ですがもう終わりが近いのに、前より歯列が整い綺麗ですが、上の歯が斜めに出ていて下唇が上唇よりも出て口を出した時に顎に力が入っていては顎の骨が筋肉によって見えない横顔です。(いわゆる顎のEラインになりません)完璧に綺麗に顎が出るとまでは言いませんが、ミリ単位下がるだけでなく、もうすこし下げられないのでしょうか?

こんぶ さん [自営業 東京都 女性 28歳] 2018年06月22日23時03分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
時間と期間
治療中

はじめまして。ご相談させてください。矯正を始めて二年目になりました。綺麗に揃いましたが出っ歯が気になりまずは下の歯を抜歯しました。上の歯は抜歯するとすきっ歯になると言われ抜歯を保留してましたが、噛み合わせのため上も抜歯した方がいいと言われとても迷っています。理由は期間です。抜歯したら戻りも早いから最低でもあと二年はかかると言われました。理由はわかりますが一番はじめに二、三年で終わると言われたので思い切って矯正したのに、仕事にも影響を及ぼすのであと二年は辛いものがあります。たまに、スピード矯正の広告を見ます。そちらに切り替えたら早く終わるのでしょうか?

かな さん [学生 東京都 女性 20歳] 2018年06月12日00時55分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

こんにちは。2つの矯正専門歯科に行き、治療方針が全く異なっていて悩んでいます。来年から就活が始まるので、裏側矯正を希望しています。

○歯の状態
・強いデコボコ
・上右犬歯が埋伏歯
・親知らず4本が埋伏歯
・上左右2番がねじれ。
・下左3番が外にはみ出し。
・イーラインは綺麗

①矯正歯科
・抜歯8本(上下左右4番、親知らず4本)
・上右犬歯、詳細なレントゲンを撮った結果動きそうな為、牽引する。

②矯正歯科
・抜歯2本(上左4番、下右2番)
・上右犬歯をいじると、他の歯を動かなくさせる可能性がある為、そのまま。(しかし、上右2番の動きが悪いと犬歯抜歯の可能性と契約書に書いてありました。)
・下の歯は、2本抜くと後ろに下がりすぎてしまう為、下の歯の抜歯は1本。しかし、正中は一本ずつずれる。

犬歯の治療方法が反対でどうしたらいいか分かりません。また、下の歯の左右の本数が異なり正中が合わないことで、口元の歪みや噛み合わせに問題が出ることはありますか?2本抜くと後ろに下がりすぎるとのことでしたが、後ろに下げずに綺麗に並べることはできませんか?
また、笑うと口角の上がり方が違います。犬歯が埋まってる方が上がりにくい状態です。埋まっている犬歯を抜くことで、口元の歪みは改善されるのでしょうか。質問だらけで申し訳ありません。何を基準に判断したらいいかわからず、悩んでいます。よろしくお願いします。

はるさん さん [会社員 山梨県 女性 43歳] 2018年06月05日06時15分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療前

11歳女子 左上犬歯が乳歯で前歯の上から萌出そうです。現在歯茎の中です。
レントゲンで歯の根元が曲がって、前歯の上に来ていることがわかりました。
矯正するとなると、水平移動させるのだけど、距離が長くて動かないかもしれない。
移植もあるが、根元が曲がっているので移植歯としては向かない。
左犬歯の上の歯茎が薄いので、今は余りいじりたくないなぁ。 (歯茎が薄いのは問題があるのか?)
吸収してれば、抜歯か。
そんな内容で、1か月後にCTをとって他の歯への吸収具合を見て、決めようかとなりました。
そもそも、1か月も時間が空いて大丈夫でしょうか?
矯正する場合、距離があると出来ないものでしょうか?矯正できるなら、やりたいですが。
病院は、矯正専門ではありませんが、矯正や移植も行う一般歯科です。

ミルカ さん [会社員 女性 28歳] 2018年05月18日17時36分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療中

現在インプラントプレート矯正を始めました。今後左7番を抜くと言われました。虫歯も問題なく、根がしっかり生えています。左8番が左7番の根元に向かって生えている様で今後根元が傷つくとのこと、、、7番は抜歯しないという記事を見ましたが、計画通り7番の歯を抜いてよいものなのでしょうか?左8番を抜いたら同じ効果は得られないのでしょうか?上右1番が右2番と重なって出ており、上の歯が下の歯に比べて大きく、入りきってない状態です。

まな さん [会社員 千葉県 女性 20歳] 2018年04月25日03時23分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
その他
治療中

はじめまして。矯正治療を始め1年半が経ちました。今月、リテーナー用の型を取り1ヶ月後付けます。矯正にするにあたって、上の歯2本(4番)下の歯4本(5番、親知らず)を、抜きました。上の親知らずは今の所抜く予定はないということでした。あと2ヶ月で矯正終了(リテーナー開始)なのですが、横顔が口元がもっこりしているのが残っています。Eラインが欲しかったのですが、もう無理ということでしょうか?
私が行っているところが、認定医なので、専門医のところで診てもらったら改善されるでしょうか?高校生の時からアルバイトしてお金貯めて自分で矯正代を出しているので、せっかくなのできちんと治したいと思っています。何か策がありましたら、教えていただきたいです。

ぽんた さん [会社員 群馬県 女性 30歳] 2018年04月21日18時58分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療前

こんにちは。30歳、女性、歯列矯正を検討中です。先日初めて、矯正認定医がいる矯正歯科にカウンセリングに行き、レントゲン等々行い、今日歯列矯正の流れや金額を聞いてきました。私の場合、下顎前歯を一本抜歯、上顎は埋没してる親不知を二本抜いて奥歯を動かす(MDS)、インプラントという感じになるようです。(いつかは下顎の埋没してる親不知も抜いた方がいいよと言われました。)その際、正中線は一致しない、けどあんまり問題ないと言われました。
質問は
1.前歯って抜いても平気ないの?←ネットを色々見てたら前歯抜くのはありえない、みたいに書いてあって、、、。
2.正中線が合わないと何か今後デメリットは?
というふたつです。
見た目も含めて教えていただきたいです。あと、わたしはその矯正歯科ににしか、話を聞きに行ってないのですが、セカンドオピニオンはした方がいいのでしょうか?ちなみに先生は今のところ信頼出来そうなかんじです。よろしくお願いします。

momo さん [会社員 女性 52歳] 2018年04月08日14時28分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

19歳息子の埋没歯について相談させて頂きます。今まで虫歯などがなくレントゲンも撮ったことがなかったので気が付かなかったのですが、右側犬歯が乳歯であることがわかりました。大学病院で検査(CTを含む)をしたところ、永久歯が出てくる隙間もあり、向きも多少捻じれているかもしれないが悪くない、出てこない原因がわからない、もしかしたら骨にひっついている可能性もあるということでした。牽引して、もしダメなら骨を剥がし引っ張る。その後矯正という治療計画でした。19歳という年齢もあり、年齢的に牽引で出てくる可能性があるのかどうか、また、費用がかかることもあり、矯正まで必要なのかという気がします。選択肢として乳歯を使えるところまで残す、また、牽引だけやってみて矯正はしないということは、あり得るでしょうか。