井坂矯正歯科 医院HP

神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町2-47-2  第一斉藤ビル4階

診療案内

当院の矯正治療について

当院の矯正治療について

治療に使用するワイヤーは、温度の変化で形を変えられる形状記憶合金やチタンの合金などを使用しています。
形状記憶合金を使用することによって歯を動かす痛みが抑えやすく、歯やその周りの組織により適切な力をかけやすくなる特徴があります。
来院間隔も、4〜8週の間隔でご来院いただくことが可能となります。
治療期間にも影響がしにくいシステムとなっています。

治療費について

治療費は診断時に治療終了までの総費用をご提示する定額制を採用しています。
治療期間中、来院ごとの処置費用・保定装置の費用などが別途に発生することはありません。

大人の矯正治療

矯正治療は、成長期にあるお子様が受けるものだというイメージをお持ちの方もいるか思います。しかし、実際には年齢による制限はありません。
歯と歯肉が健康な状態であれば大人になっても矯正治療は十分可能です。
歯並びや噛み合わせ、お口の中の衛生状況など気になられた時が治療をスタートするのに適した時期と考えてください。

エステティックライン(Eライン)について

美しいEラインとは、鼻先とアゴを結んだ線の内側に唇がある状態で、これが美しい横顔だとされています。
矯正治療を受けていただくことは、歯並びの改善だけでなく、この美しいEラインを得られることにも繋がることが期待できます。

矯正装置について

当院では、従来からの矯正装置である銀色(金属製)の矯正装置は使用していません。
目立ちにくい透明な矯正装置か、正面から見えにくい裏側からの装置を使用しています。

  • 銀色の矯正装置

    銀色の矯正装置

  • 見えにくい裏側からの装置

    見えにくい裏側からの装置

  • 透明で目立ちにくい装置

    透明で目立ちにくい装置

子どもの矯正治療

お子様の成長に併せて顎骨は発達し大きくなります。しかし、歯は生える前にすでに歯の大部分が出来上がっているため、生えてきてからの大きさが変化することはありません。
そのため、顎の大きさと歯の大きさがアンバランスだと、歯が歯列内に並ばず、後から生えてくる歯は外側や内側にはみ出してしまいます。
このことからも、歯が歯列内(適切な位置)に並ばない原因は、顎と歯の大きさのアンバランスさがあると判断できるかと思います。

保護者の方は、お子様の歯並びが悪いと感じ、矯正治療を始めるのに適した時期はいつなのか気になるかと思います。

お子様の歯並びが気になった時のチェックポイント

・顎の大きさと、歯の大きさのバランスが取れていない
・前歯などが反対に噛みあっているケース(受け口・反対咬合)
・出っ歯

このような場合、早期の段階で治療を開始できると、永久歯に生え替わった時には治療が必要ない場合も考えられます。
ご相談時の状況(状態)をより早く把握していただくことも大切になってくるため、保護者の方自身の判断ではなく、矯正治療をご提供している歯科医師にご相談いただきたいと思っています。

ほかにも、お子様の思春期と矯正治療を始める時期が重なる場合もあります。そういった場合には精神的にもご家族の方の協力も必要となります。
当院ではお子様が快適に通院できるように、ご予約の時間帯をほかのお子様の診療時間帯と合わせるなどの取り組みも行っています。

※治療結果は個人差があります。

矯正歯科ネット治療説明

井坂矯正歯科は、矯正歯科ネットの治療説明コンテンツに協力しています。

井坂矯正歯科の基本情報

住所
240-0013
神奈川県横浜市保土ヶ谷区帷子町2-47-2  第一斉藤ビル4階

詳しい地図はこちら
ホームページ
井坂矯正歯科
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう!
診療時間
月・火・水・金・土曜 11:00〜13:00 / 14:00〜19:00
休診日
木・土・日 ※月1回日曜診療有り
モバイル版

モバイル版
QRコードを携帯電話で読み取って、こちらの医院情報にアクセス!

メールで送る