医療法人社団GLANZ 大津歯科医院 医院HP
茨城県守谷市立沢1163-37当院の特徴
当院では患者様が快適な食生活を営めるよう、その場限りの対処法ではなく、長期間安定した健康を保つ治療を心掛けております。
治療前に十分な診査・診断をして、常により良い治療法を選択するという考えに基づき、治療計画を立てて、皆様にご説明し、同意していただいたうえで治療を行います。
治療方針
当院では今起きてしまっている症状を治療するだけでなく、なぜそのような症状が起きてしまったのかをしっかりと診査・診断し、審美的な治療、噛み合わせを重視した治療、患者様の生涯の機能の安定を考えた治療計画を立て、安心できる快適な歯科治療をご提供することが最大の目標にしております。
中間歯(小臼歯)の抜歯を行わない矯正治療
当院では基本的に中間歯(小臼歯)の抜歯は行わずに治療を行います。抜歯をしない理由は今生えている歯1本1本にそれぞれ役割(機能)があり、その機能を最大限に活かしたいという思いがあるからです。
親知らずの抜歯は行いますが、なるべく抜歯をせずに治療を行うようにしておりますので、患者様への身体の負担も軽減でき、安心して治療を受けていただけます。
口腔内や顎、全身の筋肉の状態まで検査・診断します
当院では治療前の検査を徹底して行っています。当院で完備している歯科用CTによる口腔内の撮影で、三次元画像データを出力し、より鮮明に確認でき、また噛み合わせや顎運動の検査をすることにより、全身のバランスの状態も確認し、改善することができます。これらの検査結果を活用し、今後の治療方針を決定し、治療を進めていきます。顎関節症などの治療も行っております。
▲ 歯科用CT | ▲ 咬合診断器 |
矯正治療の流れ
【STEP 1】 相談
噛み合わせや歯並びに関する疑問点など、気になることは何度もご相談ください。治療方法のご説明やその治療にかかる費用、治療の流れなどもご説明させていただきます。
【STEP 2】 検査
下記の検査を行っていきます。
- 顔貌、口腔内の写真撮影
- レントゲン写真撮影(口腔内全体、顔貌正面と側面)
- 上下顎の歯の模型作製
- 頭蓋骨に対する上顎の位置の測定
- 顎運動(機能)の検査
- 顎関節のCT(当院の多機能CTで術前、術後に撮影させていただいております)
※その他必要に応じて検査が増えることがあります。
【STEP 3】 分析診断
当院では顎機能咬合診断総合プログラムというシステムを取り入れ、検査したデータを総合的に分析し、現在の症状の原因は何なのかを追求致します。その後、治療計画(治療期間、使用する装置、費用など)を決定し、ご説明致します。
【STEP 4】 治療開始
診断結果などをご確認いただき、双方合意したうえで治療を開始致します。矯正装置を装着していただき、定期的に通院いただき、治療経過を観察していきます。通院頻度は治療の段階によっても変わっていきます。
【STEP 5】 保定
矯正装置が取れたあとは、動かした歯を支える骨や歯周組織が安定するまえ、リテーナーという保定装置を装着して、歯の位置がもとに戻るのを防ぎます。
治療症例
【Case 1】 叢生、埋伏歯牽引症例矯正
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
治療前
14歳女性。前歯のがたがたと、右上の乳犬歯がまだ残っており、ほかの歯科医院では歯根吸収している右上前歯2本を抜歯して、入れ歯にするしかないといわれたとのことです。
治療後
親知らずは抜歯し、矯正治療により、埋伏した右上の犬歯を牽引し、前歯は1本も抜歯せず矯正を終えました。前歯2本の歯は歯根吸収しているものの、噛み合わせの安定化により治療後の予後は良好です。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
【Case 2】 八重歯
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
治療前
25歳女性。八重歯が気になることと、ひどい肩こり・めまいに悩まされていました。
治療後
歯のサイズを少し削りきれいに並べることができ、肩こり、めまいも消失しました。
*日本では八重歯は可愛らしさの象徴として昔からイメージされていましたが、歯ぎしりを行う際、重要な歯とされてますので、きちんと噛み合わせることが必要です。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
【Case 3】 空隙歯列弓矯正
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
治療前
歯と歯との間に隙間があり、すきっ歯の状態。また右上の第二小臼歯が生えてませんでした。
治療後
矯正治療によって歯列を整え、隙間はなくなりました。生えてこなかった歯を牽引し、歯列に並べました。審美的にも美しくなりました。上顎の親知らずは矯正治療後に抜歯します。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
【Case 4】 小児期における顎の成長誘導
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
治療前
顎の位置が左右均等でなく、首も曲がっている状態でした。
治療中
オーバーレイ治療(乳歯に被せる冠)により、正常な噛み合わせの高さにします。正常な顎の位置を獲得することにより、正常な顎の成長発育を誘導します。
治療後
治療前治療後の写真は1〜2ヵ月くらいの間のものですが、急に大人っぽい顔貌になりました。小児期の矯正治療のみで終わることができました。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
【Case 5】 顎関節症、矯正
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
▲ 治療前 | ▲ 治療後 |
治療前
病院で鬱病と診断されていた患者様。重度の肩こり・腰痛に悩まされ、毎月数回マッサージに通っていましたが、一向に改善しなかったようです。
治療後
肩こりと腰痛はずいぶん楽になり、身体のゆがみもなくなりました。鬱といわれていた症状もなくなり、マッサージも通わなくてすむようになりました。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
医療法人社団GLANZ 大津歯科医院の基本情報
- 住所
-
〒302-0118
茨城県守谷市立沢1163-37
- ホームページ
-
医療法人社団GLANZ 大津歯科医院
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
- 月・火・水・金・土曜 9:00〜13:00 / 15:00〜19:00
- 休診日
- 木・日・祝