友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 医院HP

福岡県福岡市中央区大名2-6-50 福岡大名ガーデンシティ2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

まめ さん [ 奈良県 女性 52歳] 2025年04月12日10時26分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療中

現在、娘が非抜歯での歯列矯正をしています。(前歯6ミリ出っ歯)
下は表側からのワイヤー矯正、上は裏側からのワイヤー矯正です。
約3年経ち、そろそろ終了といわれていますが、前歯2本(第1歯)より横の第2歯の方が1.2ミリ長くなっているのですが、おかしくはないですか?

まだ2ミリほど前歯2本はでているのですが、非抜歯なのでこれが限界で言われました。出てるのはいいのですが、隣の歯が長いのが違和感があります。

削ることは出来ますか?

非抜歯なのは、ちょうど乳歯が生え変わる時でした。
13歳始めてからもうすぐ16歳です。

remon さん [ 愛知県 女性 13歳] 2025年02月21日04時54分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療前

8歳のときから歯科矯正に通っています。10歳くらいのときに犬歯異常を伝えられました。抜歯手術になる可能性があると。様子を見て、13歳の夏ごろに手術になることになりそうとその後も伝えられました。犬歯が、前歯に向かって斜めに埋まっている埋伏歯でした。引っ越しをすることになり、事情があり手術は夏ごろしなかったのですが、気になったので別の歯科医で詳しく見てもらったところ、健康な前歯2本が歯根吸収をおこしていることがわかりました。片方は30%、もう片方は50%。
前歯の抜歯が必要になる可能性がでてきました。
歯根吸収がおこってしまうと温存することは難しくなりますか。
前歯に犬歯を牽引することもあるとききました。
年頃の子供に前歯がなくなる治療をすることにも抵抗があります。犬歯をもっと早くに抜歯していれば、健康だった歯は無事だったと思います。くやしくて
心配でおかしくなりそうです。

aya さん [ 大阪府 女性 40歳] 2024年12月29日23時19分

カテゴリー:
歯列矯正
アフターケア
治療済

アメリカで歯列矯正をしていましたが、2024.6に本帰国となり、8割完成の段階で完了してリテーナーにしてもらいました。そのためか上左の歯の隙間が空いているところがありました。(見た目には分からないくらい、フロスをすると確かにスカスカする)

現在のかかりつけの先生から、隣り合っている歯が両方自分の歯ではない(クラウンと銀歯)のため、詰め物での対応ができないので、銀歯の被せ物を取って、新しく被せて隙間を無くした方が良いと言われました。リテーナー(マウスピース)は確実に合わなくなるので、入るように削りますねと言われました(リテーナーの現物も見てもらってます)。
削った分リテーナーがゆるくなるけど、前後の歯が固定されてるかぎり、治療した歯も固定されるので大丈夫とのことでした。
ゆるくなる云々より、こんな薄いマウスピースのリテーナーを物理的にどうやって削るのか?破れてしまうのでは、、、と不安になってしまい、今は痛みもないし、完全に歯が固定されるまで治療しない方がいいんではないかと悩んでいます。リテーナーを削るのはよくあることなのでしょうか?

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)