医療法人隆和会 谷山歯科医院 医院HP
宮崎県宮崎市福島町寺山3147-128当院の矯正治療
一般的な歯科医院で歯列矯正治療を受けるメリット

矯正治療を受けようと考える方の中には、専門の歯科医院で治療を受けるほうがいいと考えている方もいるかと思います。
しかし、一般的な歯科治療をご提供している歯科医院で治療を行うことでのメリットもありますので、ぜひ治療をどこの歯科医院で受けるのか考える際の参考にしてみてください。
【一般的な歯科医院で矯正治療を受けるメリット】
・口腔内の状況をすぐに確認できるため、お子様の治療などでは特に早期に不正咬合の因子(指しゃぶり、口呼吸など)に気づけて、解決できる
・矯正治療中のお口の衛生問題に対して、担当の歯科衛生士によって管理してもらいやすい
・補綴治療が必要な場合に治療計画を立てやすい
・虫歯治療や歯周病治療の管理を行うことができる
・生活環境を考慮したアドバイス、咬合のチェック、補綴物の修理などのアプローチもしやすい
・メインテナンスと矯正終了後における保定の確認が同時に対応できる
口腔内の衛生管理

当院では矯正治療と一緒に口腔内の管理も行っております。
せっかく歯並びがキレイになっても虫歯になってしまっては意味がありません。
矯正治療で定期的なご来院をしていただく際、当院では患者様の担当となった歯科衛生士による口腔内のクリーニングを行っています。
またそれだけでなく、矯正治療中のブラッシング方法や、注意していただきたいことなどを丁寧に説明させていただくことで、矯正治療中であっても口腔内衛生(オーラルハイジーンコントロール)を行い、より良い治療を受けていただけるように努めています。
また、当院では患者様と向き合う時間が長い歯科衛生士と患者様の信頼関係が大切だと考えています。
そのため接遇、対応に関するマナー研修などを定期的に受けるなどした、歯科衛生士への指導も徹底していますので、安心してお悩みをご相談いただければと思っています。
【当院の歯科衛生士がお話する主な内容】
・矯正治療に対する理解と意欲
・生活背景
・精神状態
・全身疾患の確認
・セルフケアのレベル
・歯周組織の炎症の有無
・知覚過敏の有無
・咬合の変化
・歯の動き
・装置の脱離の有無
・矯正装置の不快感
当院で受けられる矯正治療の種類
マウスピース矯正

・マウスピース矯正
めっだちにくい治療をご希望されている方には、マウスピースを使用した矯正治療もご提供可能です。
【マウスピース矯正の特徴】
・透明で薄いプラスチック製なので、治療中なのが目立ちにくく周りの目を気にしにくい
・1つのマウスピースで0.25mmと少しづつ歯を動かすので痛みを抑えて治療を続けやすい
※交換は2週間に1度程度
・1日20時間以上の装着が必要だが、食事や歯磨きの時には取り外しでき、衛生的に保ちやすい
※使用時間が短いと治療期間が延びてしまう場合があります
・マウスピースの交換時期が来たらご自身で交換していただけるので、ほかの治療法に比べて通院頻度を抑えられ、治療を続けられる
ワイヤー矯正

全体的な矯正治療に使用する基本的な装置です。歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正装置を装着し治療を進めていきます。
治療中はワイヤーを月1回程度調節して歯を移動させていきます。
当院で使用している装置はブラケットもワイヤーも白でコーディネートされているので、遠目で見ると装置が分かりにくくなり、見た目も自然に治療を受けられると思います。
裏側矯正

矯正装置を歯の表面ではなく裏側につける方法です。人に気が付かれにくく歯並びが改善を進められます。
装置そのものは1.3〜1.6mmと薄いのであまり違和感がないかと思いますし、摩擦抵抗も抑えられるため治療期間を短くできる可能性があります。
小児矯正

当院では小児矯正にも対応しております。
お子様の場合、年齢や歯の生え替わりなど、矯正を始めるタイミングには個人差があります。
前歯が生え替わり、6歳臼歯が出てくると大まかな歯ならびが決まるので、相談はこのときでもいいでしょう。
親御様が子どものお口の健康に興味を持ち、観察して、気になることがあれば遠慮なく当院でご相談ください。
歯列矯正治療の流れ
-
初診(無料カウンセリング)
初診では患者様の今気になっていることや、治療に対してのご要望などをお伺いしています。
-
資料採取
治療計画を作成するための資料を集めさせていただきます。
次のような資料採取を行いますのでご協力ください。【資料内容】
口腔内写真・顔面写真・パノラマX線写真・唾液検査・印象採取・セファロ撮影・10枚法・歯周基本検査 -
治療計画
患者様のご要望と、検査結果、集めた資料に基づいた治療計画を作成していきます。
この治療計画をもとに、治療方法や装置の種類、治療期間、費用などについてご説明させていただきます。 -
歯周基本治療
歯科衛生士による歯周基本治療を行います。
歯周病が進行している場合は、矯正治療を中断し、歯周治療を優先させる場合もあります。 -
プロビジョナルレストレーション
矯正治療を行うにあたりプロビジョナルレストレーションという仮の歯を装着します。
プロビジョナルレストレーションにて、咬合を安定させながら、矯正治療を進めていきます。 -
矯正装置の装着
矯正装置を装着し実際の治療を開始します。
矯正治療中はいつもより歯磨きなどのセルフケアに注意が必要となってきます。
ご自宅でのブラッシング方法・電動歯ブラシの説明・矯正治療中の注意事項についても説明させていただきます。 -
来院毎のチェック・歯周治療
矯正治療の期間は1〜2ヶ月に1回の頻度で通院していただいています。その際、当院では患者様を担当する歯科衛生士による口腔内のチェックも行っています。
-
保定装置の装着・アフターフォロー
矯正治療が終わり、歯並びが整ったら後戻りを防ぐために保定装置を装着していただきます。
また、治療が終わっても生活習慣の癖などが原因となり再び歯並びが乱れる場合があります。
特に治療終了後の半年間は要注意だと考えています。
当院では、3〜6カ月ごとの定期検診を受けていただくことで、お口の状態をチェックできる環境を整えております。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
医療法人隆和会 谷山歯科医院の治療サービス
- 矯正の種類
- 部分矯正 / インプラント矯正 / 成人矯正 / 目立ちにくいワイヤー
- 矯正中の治療
- 虫歯治療対応
- その他のサービス
- 抜歯対応 / 転院対応 / 矯正再治療相談
医療法人隆和会 谷山歯科医院の基本情報
- 住所
-
〒880-0945
宮崎県宮崎市福島町寺山3147-128
- ホームページ
-
医療法人隆和会 谷山歯科医院
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
-
平日 9:00〜12:30 / 14:00〜18:00
土曜 9:00〜12:30 / 14:00〜17:30
- 休診日
- 日・祝