土居歯科矯正歯科 医院HP
愛媛県松山市北久米町217-2きれいな歯並びと、輝く笑顔を手に入れるために
当院の矯正治療のポイント

歯並びや噛み合わせの問題は見た目だけに影響するものではありません。
日々の食事での質にも影響してきており、それは身体の健康にも繋がります。
当院ではそれだけ歯並びや噛み合わせを、矯正治療を通じて改善することは大切なことだと考えています。
特にお子様の場合は早期発見・早期治療が大切だと考えています。
当院では矯正治療は保護者の方からの一生のプレゼントだという考えを持っており、お子様の発達段階や歯の状態に応じて、適切な治療を一緒に相談したいと思っています。
大人になってからも歯並びにお悩みの方も、コンプレックスを解消して、さらに楽しい毎日を手に入れるお手伝いをしたいと思っていますので、遠慮なくご相談いただきたいと思います。
ご提供する治療の種類
【透明なマウスピース矯正】

透明で薄いマウスピース型の矯正装置を使用する矯正治療のシステムです。
奥歯の噛み合わせまで治療をできる特徴もあります。
【ブラケットを使用した矯正治療】

当院では審美的な側面も考え、白いワイヤーとセラミック製のブラケットを使用した治療をご提供しています。
なるべく目立ちにくいように配慮した方法で、治療を行うように努めています。
ケースによっては目立ちにくい下顎の治療では金属製のブラケットを使用する場合もあります。
当院での治療を選んでいただくために
当院は2014年の開院以来、地域の患者様をはじめとした方々に通っていただいています。
患者様のため、私たちができることをこれからも誠実に続けていくように努めていますので、歯に関するお悩みがある際はお気軽にご来院ください。
セカンドオピニオンについてもご相談を受け付けていますので、ご希望の場合ご相談ください。
痛みを抑えた治療を心掛けています

歯科治療を患者様が躊躇される要因には治療時の痛みも一つだと思います。
そのために麻酔を使用するのですが、その麻酔をする際の注射が痛くては本末転倒だと考えています。そのため当院では、麻酔液の温度を体温に近づけたり、細い針の電動注射器で人の手よりもゆっくりと一定の速度で注入するなどの工夫を行い、麻酔時の痛みを軽減できるように努めています。
患者様とじっくりお話をします

患者様と時間をかけてコンサルテーションを行うことで、治療内容について納得していただける説明ができ、最適・最善な治療計画を立て、実際の歯科治療をご提供するのに繋がると考えています。
その上で、当院では、考えられる限り短い治療期間で、経済的・身体的な負担軽減にも努めた治療を心掛けています。
制度にこだわった治療のご提供

当院では矯正治療以外の歯科治療のご提供も行っています。
その際、例えば虫歯治療などで使用する被せ物や詰め物は、隙間なくピタリと合うものを作成できることで、噛み合わせの違和感を軽減できたり、虫歯発生リスク軽減にも繋がります。
また、必ずバージンメタル(新品の金属)を使うことにもこだわりを持っています。
全スタッフが情報共有します

歯科医師と歯科衛生士が症例検討会を実施し、患者様一人ひとりの状態や治療方針について、確実に情報共有することでより良い治療のご提供に努めています。
患者様の情報を共有することで、スタッフそれぞれが患者様とどう向き合うかしっかりと考え、患者様のためにより良い治療ができるよう努めています。
器具の衛生管理の徹底

治療の際に使用する器具は、必ず滅菌器にかけ、洗浄滅菌処理をを行っています。
清潔な状態の器具を使用し、安全管理の徹底に努めることで、院内感染の予防に努めています。
保育士・管理栄養士が在籍

小さなお子様がいらっしゃる場合、歯科治療の時間が取れないと思っている方もいるかと思います。
当院では、毎週保育士が在院している日を設けることで、そういったお悩みで治療を諦めている方にもご来院していただきやすい環境を整えていますので、お子様連れでお気兼ねなくご来院ください。
また、それ以外に管理栄養士が在院している日も設けています。ご家族のお食事のお悩みについてもご相談ください。
※治療結果は個人差があります。
症例
【症例1】マウスピース矯正(非抜歯)
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- マウスピース矯正(非抜歯)
- 費用
- 660,000円(税込)
- 期間
- 1年3ヵ月
- 患者様
- 28歳 女性
治療内容
-
患者様の症状
-
上顎前突、隙間が気になる
-
治療法
-
抜歯を行わず、マウスピース矯正装置による矯正治療
-
治療結果
-
前歯の咬合が正常化、歯の隙間が解消
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
矯正治療により、歯茎・歯槽骨・歯根が減少することがあります。
矯正治療中は虫歯・歯肉炎のリスクが大きくなります。
治療経過によってはワイヤーを併用する可能性があります ※追加料金はかかりません
【症例2】マウスピース矯正(上下第一小臼歯抜歯)
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- マウスピース矯正(上下第一小臼歯抜歯)
- 費用
- 682,000円(税込)
- 期間
- 2年半
治療内容
-
患者様の症状
-
前歯の歯並びがガタガタ
-
治療法
-
歯の移動に対し障壁となる上下の第一小臼歯を抜歯後マウスピース矯正装置による矯正治療を行う
-
治療結果
-
歯並びの改善、噛み合わせ良好です
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
矯正治療により、歯茎・歯槽骨・歯根が減少することがあります。
矯正治療中は虫歯・歯肉炎のリスクが大きくなります。
治療経過によってはワイヤーを併用する可能性があります ※追加料金はかかりません
【症例3】ワイヤー矯正(1年)、マウスピース矯正(10か月)※転勤による治療方法の移行
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- ワイヤー矯正(1年)、マウスピース矯正(10ヵ月)※転勤による治療方法の移行
- 費用
- 660,000円(税込)
- 期間
- 1年10ヵ月
治療内容
-
患者様の症状
-
前歯の歯並びが気になる、噛み合わせにがたつきがある
-
治療法
-
ワイヤー矯正で1年間治療を行い、患者の転勤に合わせてマウスピース矯正装置による矯正治療へ移行。
治療方法の以降については追加料金をいただかずに行う。 -
治療結果
-
前歯のがたつき、咬み合わせが改善
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
矯正治療により、歯茎・歯槽骨・歯根が減少することがあります。
矯正治療中は虫歯・歯肉炎のリスクが大きくなります。
【症例4】表側ワイヤー矯正
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- 表側ワイヤー矯正
- 費用
- 660,000円(税込)
- 期間
- 1年半
- 通院回数
- 1ヵ月に1度
- 患者様
- 17歳 女性
治療内容
-
患者様の症状
-
前歯の歯並びが気になる
-
治療法
-
側方拡大、IPR
非抜歯で行うため、顎を広げて不足しているスペースの確保のため歯を少し削り、歯を並べた。 -
治療結果
-
前歯の歯並びが改善
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
矯正治療により、歯茎・歯槽骨・歯根が減少することがあります。
矯正治療中は虫歯・歯肉炎のリスクが大きくなります。
【症例5】マウスピース矯正、抜歯(下顎:右奥の乳歯、左第二小臼歯/上顎:第一小臼歯2本→計4本)
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- マウスピース矯正、抜歯(下顎:右奥の乳歯、左第二小臼歯/上顎:第一小臼歯2本→計4本)
- 費用
- 660,000円(税込)
- 期間
- 2年半
治療内容
-
患者様の症状
-
上顎前突、右奥歯の噛み合わせ不良
-
治療法
-
抜歯(下顎:右奥の乳歯、左第二小臼歯/上顎:第一小臼歯2本)を行い、マウスピース矯正装置による矯正治療を行う。
-
治療結果
-
出っ歯と奥歯の噛み合わせが改善
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での注意点 (リスク・副作用)
矯正治療により、歯茎・歯槽骨・歯根が減少することがあります。
矯正治療中は虫歯・歯肉炎のリスクが大きくなります。
治療経過によってはワイヤーを併用する可能性があります ※追加料金はかかりません
土居歯科矯正歯科の治療サービス
- 矯正の種類
- 部分矯正 / 成人矯正
- 矯正中の治療
- 虫歯治療対応
- その他のサービス
- 抜歯対応