K Braces 矯正歯科原宿駅前 医院HP
東京都渋谷区神宮前1-14-24 原宿TWビル5階K Braces 矯正歯科原宿駅前の特徴
様々な矯正装置をご用意しております。

噛み合わせが悪いことで、特定の歯に過度な力が集中してしまい、それが原因となって歯が弱り、時には抜け落ちる原因になる場合があります。
1本でも歯が失われるとほかの歯にまた過度な力が加わり、悪循環の原因となって噛み合わせの崩壊が起こる場合もあります。
矯正治療で噛み合わせを改善することは、歯にかかる力を分散させ、歯の寿命を延ばすことにも繋がります。
K Braces 矯正歯科原宿駅前では、患者様に矯正治療を楽しんで受けていただけるように、患者様だけのオリジナルデザインで歯を見せて笑えるような矯正装置をご用意しています。
矯正治療を楽しんでいただけるようなアイテム

歯並びをきれいにするための矯正治療の期間を楽しんで過ごしていただけるように、様々なアイテムをご用意しています。
カラフルな歯ブラシや、ゴムなどを使用して、楽しんで治療を受けていただきたいと思っています。
治療期間をできる限り短縮した矯正治療

当院では、デジタル技術を矯正治療に活用することで、診断・治療技術などを通じ、矯正治療にかかる期間のできる限り短縮に努めています。
また、そのためにも正確な診断と、安全性に配慮した効率的な治療計画の立案を心掛けています。
その上で、立案した治療計画を実現するために、オーダーメイドで矯正治療に使用するマウスピースやワイヤーを設計します。
結果、早い患者様の場合は6ヵ月程度で矯正治療を完了できる場合もあります。

当院の裏側矯正の特徴
当院の裏側矯正の強み

当院では矯正治療に、3Dデジタル技術を活用することで、歯科医師の手作業のみで行う治療と比較して、誤差が少なく・治療の無駄を軽減できるため治療期間の短縮にもつながる矯正治療のご提供に努めています。
見えにくい裏側矯正

裏側矯正の良さとして、装置を歯の裏側に着けるので周囲からは見えにくいという特徴があります。
表側に装置を装着する場合、装置自体が見えてしまうだけでなく、食事などで食べ物が装置に引っかかってしまった場合など、見えてしまう場合があります。
歯磨きや口をすすぐことで解消はされますが、どうしても気になってしまう方にも裏側矯正はおすすめできます。
また、歯の表面に装置が付いていると、治療中ご自身の歯並びが改善されている様子が分かりにくく、治療を実感しにくいこともありますが、裏側矯正の場合は、装置が邪魔をしないため、治療で改善されている歯並びを早く実感していただくことができ、治療のモチベーション向上にも繋がります。
その他にも、歯の裏側のほうが唾液の循環が良いので表側矯正に比べて治療中の虫歯を軽減に繋がる場合や、精密な治療が必要にはなりますが、表側矯正と同じような治療結果を目指すことが可能な治療法です。
ハーフリンガル
裏側矯正のほうが、どうしてもデメリットとして、表側矯正と比較すると費用が高くなる傾向があります。
そういった方に向いているのが、ハーフリンガルで、これは表側矯正と裏側矯正両方の治療法のメリットを兼ね備えた治療法だと言えると思っています。
見えやすい上側は裏側矯正、唇に隠れて気が付かれにくい下側は表側矯正となります。
裏側矯正に比べて費用が抑えられるだけでなく、下側の装置が表側にあるため、矯正装置が舌に当たりにくく、話しにくさの軽減にも繋がります。
マウスピース矯正

透明なプラスチック製のマウスピースを使用し、矯正治療を行う方法です。
従来の方法と大きく異なる点は、取り外しを患者様自身が行えるため、食事や歯磨きの時のわずらわしさを軽減できます。
歯並びだけでなく、お顔や口元のバランスを考えた矯正治療
矯正治療は、歯並びだけを考え治療を行っても、お顔や口元のバランスが悪くては意味がないと考えています。
患者様のお顔全体を見て、トータル的な治療を行うことも大切です。
また、一人一人お悩みもライフスタイルも異なります。しっかりとお話を伺い、患者様それぞれに適した治療方法や治療計画を立てていきますので、お気軽にご相談ください。
3Dデジタルシステムを活用した精密な矯正治療
3Dシミュレーションによる矯正治療

矯正治療は歯をただ動かすだけの治療ではありません。
歯を動かすことで影響を受けることになる、歯根や顎の骨についても配慮した治療計画を立案しています。
そのために活用しているのが、3Dシミュレーションシステムです。
患者様の歯並びを含むお口の中の状態を、3Dスキャナで歯や歯根、顎の骨までをモデル化し、治療のシミュレーションを作成します。
事前にシミュレーションを作成することで、安全で効率のいい治療を見つけ、実際の治療に反映させます。
治療計画に合わせてロボットがワイヤーを作成

当院の治療の強みとして、デジタル技術の活用がありますが、その中には治療で歯を繋げるのに使用するワイヤーの作成なども含まれています。
治療計画にのっとり、コンピュータで設計した指示に合わせてロボットがワイヤーを作成します。
器械的に作成するため、人の手を解するよりも誤差が少なく、治療内容の無駄を軽減することにも繋がり、これが結果的に患者様の治療期間の軽減にも繋げることができます。
より良い矯正治療を
裏側矯正とマウスピース矯正のコンビネーション
マウスピース矯正治療にはメリットもありますが、デメリットも当然あります。
そのデメリットを補助するために、当院では裏側矯正とのコンビネーションで治療をご提供するプランもご用意しています。
装置が目立ちにくい2種類の治療法を組み合わせることで、それぞれのメリットを生かし、デメリットを補うことで、マウスピース矯正だけでは対応しにくい症例でも治療計画を立てられます。
また、患者様のご要望に、より寄り添った治療も可能となりますので、治療の選択肢として考えてみてください。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
矯正治療の症例
【症例1】歯の凸凹(叢生)の裏側矯正治療
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- 歯の凸凹(叢生)の裏側矯正治療
- 費用
- 1,050,000円(税別)
- 期間
- 12ヵ月
治療内容
-
患者様の症状
-
上下前歯の凸凹(叢生)と八重歯(犬歯の低位唇側転位)の改善をご希望され来院されました。
-
治療法
-
非抜歯、裏側の矯正装置による治療
-
治療結果
-
歯の凸凹の改善 6ヵ月
右側側切歯の被蓋の改善 3ヵ月
最終的な噛み合わせと配列の調整 3ヵ月歯の凸凹、部分的な反対咬合、八重歯の状態が改善され、とてもきれいな歯並びになりました。歯を抜くことなく、短い治療期間を実現したことで患者様には大変納得していただきました。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
-
リスク
-
治療中の虫歯の可能性、IPRによる知覚過敏
-
副作用
-
治療中の矯正装置による口内炎、上下正中線のズレの残存
【症例2】マウスピース型矯正装置による治療
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- マウスピース型矯正装置による治療
- 費用
- 800,000円(税別)
- 期間
- 1年(12ヵ月)
治療内容
-
患者様の症状
-
歯と歯の間の隙間を主訴に来院されました。
-
治療法
-
非抜歯、マウスピース型矯正装置による矯正治療
-
治療結果
-
治療期間は12ヵ月
(空隙の閉鎖と前歯の後退 10ヵ月・最終的な噛み合わせの改善と微調整 2ヵ月)
歯と歯の間の隙間もしっかりと閉じ、出っ歯の感じも改善されました。※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
-
リスク
-
上下顎前歯の歯根吸収、装置による口内炎
-
副作用
-
治療中の発音への影響、治療後の空隙(正中離開)の後戻り
【症例3】マウスピース型矯正装置による治療(叢生)
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- マウスピース型矯正装置による治療(叢生)
- 費用
- 1,000,000円(税別)
- 期間
- 6ヵ月
治療内容
-
患者様の症状
-
歯の凸凹の改善をご希望され、来院されました。
-
治療法
-
非抜歯、マウスピース型矯正装置による矯正治療
-
治療結果
-
叢生の改善とIPRによるスペースの閉鎖 4ヵ月
最終的な歯並びと噛み合わせの微調整 2ヵ月歯の凸凹、前歯の噛み合わせの状態が改善され、短い治療期間でとてもきれいな歯並びになりました。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
-
リスク
-
前歯部のブラックトライアングル、装置による口内炎
-
副作用
-
治療中の発音への影響、治療後の凸凹の後戻り
【症例4】歯の凸凹(叢生)の表側矯正治療
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- 歯の凸凹(叢生)の表側矯正治療
- 費用
- 780,000円(税別)
- 期間
- 1年6ヵ月(18ヵ月)
治療内容
-
患者様の症状
-
重度の歯の凸凹と八重歯の改善をご希望され来院されました。
-
治療法
-
上下左右第二小臼歯の抜歯、裏側の矯正装置による治療
-
治療結果
-
八重歯と叢生が改善され、とてもすっきりとしたスマイルになりました。
治療期間は1年6ヵ月
抜歯とその後の凸凹の改善 5ヵ月
抜歯したスペースの閉鎖 9ヵ月
最終的な噛み合わせと配列の調整 4ヵ月※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
-
リスク
-
治療中の虫歯の可能性、上下前歯部の歯根吸収
-
副作用
-
治療中の矯正装置による口内炎、治療後の抜歯部位の後戻り、下顎前歯部のブラックトライアングルの出現
【症例5】前歯部のみの部分矯正
- 治療前
- 治療後
- 治療名
- 前歯部のみの部分矯正
- 費用
- 400,000円(税別)
- 期間
- 6ヵ月
治療内容
-
患者様の症状
-
上下前歯の凸凹(叢生)と前歯が開いていること(開咬)の改善をご希望され来院されました。
-
治療法
-
非抜歯、表側の矯正装置(前歯部のみの部分矯正)による治療
-
治療結果
-
治療期間は6ヵ月(歯の凸凹の改善 2ヵ月)
最終的な噛み合わせと配列の調整 4ヵ月
歯の凸凹、前歯の空いた状態が改善され、とてもきれいな歯並びになりました。前歯部の部分矯正で、また最短の治療期間を実現したことで患者様には大変満足していただきました。※治療結果は患者様によって個人差があります。
治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)
-
リスク
-
治療中の虫歯の可能性、IPRによる知覚過敏
-
副作用
-
治療中の矯正装置による口内炎、治療後の開咬の後戻り
K Braces 矯正歯科原宿駅前の治療サービス
- 矯正の種類
- 部分矯正 / インプラント矯正 / 成人矯正 / 目立ちにくいワイヤー / 審美ブラケット
- 矯正中の治療
- 虫歯治療対応 / 口腔筋機能療法(MFT)
- その他のサービス
- 転院対応 / 矯正再治療相談
K Braces 矯正歯科原宿駅前の基本情報
- 住所
-
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-14-24 原宿TWビル5階
- ホームページ
-
K Braces 矯正歯科原宿駅前
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
-
月・火・水・金曜 12:00〜15:00 / 15:45〜20:00
土曜 10:00〜16:00 - 休診日
- 木・日・祝