医療法人 祐歯会 とがし歯科第2医院(審美・矯正センター) 医院HP
佐賀県鹿島市大字高津原3715-17当院のコンセプトについて
![当院のコンセプトについて](/kyousei_html/saga/togashi-second_133837/img/treat_01.jpg)
当院では矯正担当医が初診の治療相談からすべての治療を担当致します。治療相談では患者様一人ひとりに合った矯正治療を患者様のご希望を聞きながら一緒に考え、どの治療方法がベストか探すところから始まります。当院ではゆっくり時間をかけて矯正治療について知ってもらった後にご自宅でもう一度よく考えることをお薦めしております。
治療が始まると色々な問題も出てきます。歯磨きがしにくい、口内炎ができたなど。当院では常時急患対応しておりますので、お電話いただければ応急処置を致します。
私たちスタッフ一同は患者様とともに、一生、自分の歯でしっかり噛める機能的な歯並びをつくっていきます。美しい歯並びは美しい笑顔の基本です。口元を気にせず笑えることはあなたの人生を豊かにしてくれるでしょう。
当院の特徴
- 院内設備の充実
-
歯型をデータで採取できる口腔内スキャナーや、3Dで立体的に口腔内を読み込める歯科用CT、顎機能や筋機能を診断する特殊装置など矯正治療を行ううえで必要な装置を備えています。
- 衛生管理の徹底
-
治療で使用した器具は医療器具専用の自動洗浄機で汚れを落とします。 その後、「あらゆる種類の被滅菌物を安全に滅菌することができる」とされている滅菌器で器具を滅菌し使用直前まで滅菌パックで清潔に保管します。
- 矯正担当医の在籍
-
矯正治療を担当する歯科医師が在籍しています。お子さんから年配の方まで幅広く対応しています。 子どものガタガタした歯を治してあげたい、鏡で見るたび自分の出っ歯に口紅がついているのが気になる、手で口元を隠さず笑いたい、歯周病の進行を止めるためしっかりした噛み合わせをつくりたいなど、一人ひとりの希望やゴールに合わせてベストな治療方法を一緒に考えご提供しています。
矯正歯科治療の種類
当院では様々な矯正装置を取り扱っております。患者様のご要望や症例に合わせて、ぴったりの装置をご提案し、より良い治療を行っていきます。見た目が気になる方にも治療費をなるべく抑えたい方にもお子様の矯正治療にも様々なケースに対応可能です。
審美ブラケット 〜治療費と見た目のバランスに優れた装置〜
![審美ブラケット](/kyousei_html/saga/togashi-second_133837/img/treat_02.jpg)
|
|
メタルブラケット 〜もっともポピュラーな装置〜
![メタルブラケット](/kyousei_html/saga/togashi-second_133837/img/treat_03.jpg)
|
|
マウスピース型矯正装置 〜抜歯不要な患者様におすすめ〜
![マウスピース型矯正装置](/kyousei_html/saga/togashi-second_133837/img/treat_04.jpg)
|
|
裏側(舌側)矯正装置 〜見た目が気になる方におすすめ〜
![裏側(舌側)矯正装置](/kyousei_html/saga/togashi-second_133837/img/treat_05.jpg)
|
|
噛み合わせの重要性について
![噛み合わせの重要性について](/kyousei_html/saga/togashi-second_133837/img/treat_12.jpg)
当院では健康なお口は健康な噛み合わせからと考えています。矯正治療を受けると歯並びの見た目がキレイになるというイメージがあるかもしれませんが、本当に大事なのは見た目よりもしっかり噛める噛み合わせにすることです。
噛み合わせがいいと・・・
メリット 1. 健康な歯が長持ちします
噛み合わせがいいと、強く噛んだときに28本の歯に均等に力が加わり、特定の歯のみに負担がかかることはありません。しかし、噛み合わせが悪いと、一部の歯にばかり力がかかり、ぐらつきや欠けの原因になります。
メリット 2. 虫歯や歯周病になりにくくなります
歯と歯の隙間に食べ物が詰まりにくくなり、また歯ブラシも行き渡りやすくなります。汚れがたまりにくくなるため、虫歯や歯周病になる可能性が減るのです。
メリット 3. スムーズに発音できます
お口の中に余計な隙間やスペースが無いため、息が濡れたり、舌がもつれたりすることがほとんど起こりません。舌足らずになることも聞き取りにくい発音になることもないのです。
メリット 4. 顎関節症のリスクが減ります
噛む力が歯全体に均等に加わると、顎の関節にも均等に力が加わります。左右どちらかに余計な力が加わることがないため、顎の関節の不調から起こる顎関節症になりにくいのです。
メリット 5. 見た目に自信が持てます
口元の見た目からくるコンプレックスは思っている以上にあなたの気持ちに影を落としているものです。コンプレックスが解消されると自分に自信が持てて思い切り笑えるようになります。歯並びはもちろん、噛み合わせもよくなることで、お口から顎、そしてお顔全体にかけての形がキレイに整うのです。
メリット 6. 胃腸への負担が軽くなります
しっかり噛めると、食べ物がより細かい状態で胃に運ばれ、スムーズに消化されます。噛み合わせが悪いと食べ物を「前歯で細かくカットする」「奥歯ですり潰す」といったことが十分にできなくなり、胃腸に負担をかけてしまうのです。
メリット 7. 偏頭痛・肩こりなどが起こりにくくなります
噛み合わせが悪いと顎やお顔の筋肉をアンバランスに使うようになり、その影響で頭痛や肩こりが起こることもあります。噛み合わせがいいとバランスよく筋肉が使われ、偏って負担がかかることがなく、頭痛や肩こりなども起こりにくくなります。
矯正治療の流れ
![矯正治療の流れ](/kyousei_html/saga/togashi-second_133837/img/treat_13.jpg)
当院では、患者様が納得されることを前提として治療を進めています。一人ひとりのご要望や事情、症状にもっとも合った治療をご提供するために、丁寧にカウンセリングを行っていますので、気になることや不安なことがありましたら何でもお話ください。
また、衛生的な治療環境をつくることにも力を注いでいます。治療や処置はクリーンな手術室で行い、殺菌・洗浄設備を用意し、安心してご来院いただける体制づくりを心掛けています。
子どもの矯正治療(乳歯列・混合歯列期)
顔の形や歯の噛み合わせは、子どものときにつくられます。永久歯が生えそろうまでに歯並びや顎の発達状況をチェックし、必要に応じて矯正治療を行うことが大切だと考えています。
-
カウンセリング
お口の状態をチェックし、すぐに矯正治療が必要かどうか判断します。矯正治療が必要な場合には、大まかな治療内容や費用、期間についてご説明します。
-
精密検査
お口の状態を詳しく調べるため、レントゲン写真やセファロ写真(頭蓋骨全体)を撮影します。
-
治療計画の説明
精密検査の結果を踏まえ、詳しい治療内容をご説明します。
-
矯正装置の装着
お子様の症状やお口まわりの成長度合いを見て、もっとも効果を発揮すると考えられる矯正装置をご提案します。矯正装置を装着し、矯正治療をスタートさせます。
-
調整のための通院
3週間から1ヵ月に一度、通院していただきます。歯の動き方をチェックし、矯正装置を調整して、よりスムーズに矯正治療が進むようにコントロールします。
学生の矯正治療(永久歯列期)/大人の矯正治療
美しく健康的な歯並びや噛み合わせを求め、大人になってから矯正治療を行う人は増えてきました。
歯並びや噛み合わせが悪いと、心身に様々な影響が出ることがあります。見た目を気にして思うように笑えなくなったり、噛む力のバランスが悪くて頭痛や肩こりといった症状が出たり……。早い段階でキレイな歯並びや噛み合わせを目指すことは重要だと考えます。
-
カウンセリング
全体的にお口の中をチェックします。矯正治療に使う矯正装置や費用、期間について、大まかにご説明します。
-
精密検査
お口の状態を詳しく調べるため、レントゲン写真やセファロ写真(頭蓋骨全体)、顔貌写真、口腔内写真を撮影し、歯型を採取します。その上で詳細な治療計画を立てていきます。
-
治療計画の説明
精密検査の結果を踏まえ、現在の状態や治療方法、費用、期間など、治療計画について詳しくご説明します。
-
矯正装置の装着
治療計画に沿って矯正装置を装着し、矯正治療をスタートさせます。
-
調整のための通院
3週間から1ヵ月に一度、通院していただきます。歯の動き方をチェックし、矯正装置を調整して、よりスムーズに矯正治療が進むようにコントロールします。
-
保定装置の装着
歯の移動が終わったら、歯の後戻りが起こらないように、保定装置を装着します。2年ほどの保定期間を設けたら、治療完了です。
※治療結果は患者様によって個人差があります。
医療法人 祐歯会 とがし歯科第2医院(審美・矯正センター)の基本情報
- 住所
-
〒849-1311
佐賀県鹿島市大字高津原3715-17
- ホームページ
-
医療法人 祐歯会 とがし歯科第2医院(審美・矯正センター)
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう! - 診療時間
- 月・火・水・金・土曜 9:00〜12:30 / 14:30〜19:00
- 休診日
- 木・日・祝