神保矯正歯科 医院HP
神奈川県川崎市高津区久本3-2-22 1階矯正治療について

矯正治療は、原則として保険が適用されない治療ですので、「興味はあってもなかなか・・・」という方も多いのではないでしょうか?皆様に少しでも気軽に一歩を踏み出して、歯並びのお悩みを解消していただけるように、矯正歯科の初診相談を行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
年代別矯正治療図
矯正治療は幼児期から早期治療を受けることができます。下の図はおおよその年代別矯正治療図です。
子どもの準備矯正治療(第一期矯正治療)

対象は小学校低学年までのほとんどの乳歯が残っている方の治療です。
(永久歯の萌出[ほうしゅつ]の状態によって、低学年でも本格矯正治療が適応となる場合もあります)
顎の成長発育促進、悪習癖の除去、永久歯に交換した前歯を整えることが大きな治療目標となります。最近の子供は「顎が小さく、歯が大きい」という特徴のある人が目立つように感じます。学童期の成長発育が盛んな時期に準備矯正治療をはじめると、下記のようなメリットがあります。
子どもの矯正治療の6つのメリット
- 不足している歯の萌出[ほうしゅつ]スペースを確保しやすくなります。
- 叢生[そうせい](歯並びがガタガタしている状態)の程度が軽減されます。
- 抜歯の可能性が低くなります。
- 顎の発育がコントロールしやすくなります。
- 噛み合わせや、顎の成長発育に悪い影響を及ぼす不適切な舌の癖が改善しやすくなります。
- 第二期治療がしやすく、治療期間が短くなる可能性があります。
大人の矯正治療(成人矯正治療)について
本格矯正治療・成人矯正治療

子どもの準備矯正治療が終了した時期からの治療を『第二期矯正治療』と呼びます。対象は学童期以降〜成人(年齢を問わず、すべて永久歯に生え変わった方です。)基本的に永久歯すべてに装置を装着します。
矯正治療は健康な歯と口腔内組織が健全な方なら、成人されてからでも治療は難しくありません。大人になってからの矯正は、ご自分の希望と強い意志でスタートするため、お口の中の清掃も自発的にしていただけるため、虫歯や歯周病になりにくいというメリットがあります。また、長い間歯並びの悪さで生活に不便を感じていたり、コンプレックスを持ち続けていた方が多いため、治療終了の喜びはかけがえのないものとなります。
当院では目立ちにくい矯正装置もたくさんご用意していますので、ぜひ自分のライフスタイルにあった治療方法で、楽しみながら矯正治療期間をお過ごしください。
部分的矯正治療
部分的矯正治療とは、1〜2本の部分的な歯の治療や、上下どちらかのみの全体の歯の移動をする矯正治療方法です。
矯正治療の流れ
1. 初診相談(約1時間) | 初診相談は無料で行っております。お口の中を拝見させていただき、患者様の気になるところや治療に対する不安、ご希望などを伺い、現在の歯並びの状態・おおよその治療方針・治療期間・治療費などをご説明致します。 |
---|---|
2. 精密検査(約40分) | 歯型模型・レントゲン・顎関節検査・写真など、治療に必要なお口の資料をとらせていただきます。それらを元に細やかな分析を行い、治療計画を立案します。 |
3. 診断(約30分〜1時間) | 現在の患者様の状況をふまえ、適切な治療方法や治療計画をコンピュータ画像を見ながらご説明致します。 |
4. 矯正治療の準備 | 治療計画に基づいて、お口の中に装着する矯正装置を作成するために数回来院していただき、患者様専用のオーダーメイドの矯正装置を準備します。 |
5. 動的矯正治療の開始 | 数回に分けて矯正装置を装着していきます。治療は通常、1ヵ月に1回のご来院となります。(場合によっては3〜6週間に1回の来院)治療時間は1回につき約30分〜1時間程度かかります。この間に歯磨きの指導も行います。 |
6. 動的矯正治療の終了 | 動的矯正治療が終了したところで装置を取り外します。 |
7. 保定期間 | 治療終了後の改善された歯並びを保つためのメインテナンスの期間です。 ご来院いただく間隔は1ヵ月に1回から数ヵ月に1回、最終的には半年から1年に1度と、来院間隔は開いていきます。 |
矯正装置について
各種固定式または取り外しができるタイプの装置
![]() |
![]() |
![]() |
クワドヘリックス | 拡大床(エクスパンジョンプレート) | シャーミープレート |
固定式の顎を拡げる装置です。 幅広い年齢層に用いられます。 |
取り外しの可能な顎を拡げる装置です。 主に低学年の治療に用いられます。 |
奥歯を後方に動かす取り外しのできる装置です。幅広い年齢層で用いられます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
バイオネーター | 歯列矯正用咬合誘導装置 | マウスピース型矯正装置 |
下顎の成長を前方に促す取り外しのできる装置です。主に低学年の治療に用いられます。 | 幼児期の反対咬合を改善するための装置です。 | 透明なマウスピースタイプの矯正装置です。目立たず審美性に優れています。 ※治療適応外の場合もあります。 |
ブラケット各種
![]() |
![]() |
![]() |
メタルブラケット | セラミックブラケット | セルフライゲーションシステム |
ブラケットが金属(銀色)のため目立ちますが、ブラケット自体の大きさは小さいため口腔内や唇への違和感(痛み)が少ないのが特徴です。幅広い年齢層で使用されています。 | 白色または半透明に近いため、遠目にはほとんどわからないのが特徴です。強度の面ではメタルブラケットに比べると劣りますが、審美的に優れた矯正装置です。 | プラスティックと金属の半々で構成されている装置です。 |
![]() |
||
舌側矯正装置(リンガルブラケット) | ||
裏側に付ける装置のため、外からは目立たず審美的な装置です。当院では裏側装置にオームコ社製のブラケットを採用しております。従来の装置と比較して、違和感も少なくなり、生体にやさしい力で歯を移動することができ、痛みが少なく治療期間の短縮が可能となります。 |
神保矯正歯科の治療サービス
- 矯正の種類
- 部分矯正 / 成人矯正