メープル矯正歯科 医院HP
東京都中央区日本橋蛎殻町1-15-7 小林洋行ビル2号館1階
昔から歯並びが気になっていたんですけど、料金のことや矯正器具の見た目を気にしてする機会を逃していました。
しかし、早めにやらなければと思い、今回決心しました。それで、自分の今の歯の状態からどのような治療が最適かなどを知りたいです。
私個人的には、目立ちにくい矯正器具(表側の歯に同化するような色)を希望しています。
どんな治療方法があるのか、すみませんが、相談に乗っていただけますでしょうか?ちなみに、叢生です。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは宜しくお願いします。
私は矯正を2年程前に修了しました。
矯正では上下4本を抜歯しました。
装置を外したその場で上の歯、3番犬歯と4番の間に5ミリ程の隙間があることに気がつきました。
担当医の話では、装置を外してからも歯は動くので様子を見ましょうとのことでした。
しかし今現在もそのまま変わらず
笑うと横からポッカリ隙間があり、とても気になりますので再矯正を考えております。
①私はこれ以上口元が引っ込むのは嫌なので下げるよりは
4番を3番に寄せてもらいたいと思うのですがそういう方法は可能でしょうか?
(そうしてもらって次は4番と5番の間が開いてしまっても人からは見えにくいのでかまいません)
どのような治療方法があるでしょうか?
②再治療の際、ブランケット代は無料と聞いています。
ですがその他かかる費用、例えばインプラント(ゴムをかけるネジ?)を埋め込むのであればその費用は請求されるでしょうか?
また再矯正をし希望通りになるのか不安です。
宜しくお願いいたします。
※一部内容を割愛、修正しました(運営部)
現在、矯正治療を始めて1年が経っています。1ヶ月ほど前から、お水など冷たいものを飲んだときに、下の前歯がしみるようになりました。
歯の奥の骨のほうまで10秒くらいジーンとした強い痛みが続き、とても辛いです。下の前歯の歯茎は、ぼこぼこしていて、今にも歯の根っこが飛び出てしまいそうです。
薄い皮一枚でがんばっているという感じです。これは知覚過敏なのでしょうか。それとも、矯正治療の影響で、骨がどうにかなってしまっているのでしょうか。歯の根っこが歯茎をつきやぶって出てくることはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。