なかや矯正歯科 医院HP
東京都練馬区高野台1-6-7 プラット高野台2階
始めまして、相談お願いします。私は四年前に反対咬合の為に保険適用の歯列矯正をしてました!2年ほどしたのちに外科手術、下顎のみを行いその時に頤もほんの0.何ミリか削りました。
矯正歯科の先生は一年後にプレート除去術が必要だからと言ってて、手術をした大学病院に術後検査に行った際に今は特に絶対取らなければいけないわけじゃないから、取らなくていいよ。その時や何年後かに気になるようなら取りにおいで、不具合がある場合には除去します。と言われました。実際は2種類、術後にプレート除去が必要じゃない溶けるタイプ?か、鉄釘の体内に残るタイプかの選択で、後者の場合は除去手術が必要。と聞いてからの手術でしたので、驚きました。それを矯正歯科の先生に伝えたら「えー?そんなの初めて聞いたよ。うちの患者さんはみんな取ってるんだけどね。何で今回そうなんだろうか?それならそうしとこうか」と言われ術後のリテーナーも1年程で終了になり(一年経ったぐらいに踏んでしまって割れた為)あいまいな感じで治療自体が終了しました。新しいリテーナーを作って欲しいとお願いしたのですが、断られました。その手術から現在3年程経ってるんですが、まだ右唇や顎に痺れがあり、ご飯粒やスープが垂れてるのも気付きません。右側がよく酷い頭痛にもなるので今更ながらプレート除去術を考えてるんですが、まだ出来ますか?それとまだシャクレてるとか、まだ下顎出てるね、長いねなど言われるので、可能ならば除去術の時に再度頤を削りたいのですが出来ますか?
この矯正歯科の先生とは最初から相性が悪く、できる事ならまたリテーナーを新しい矯正歯科で作り直したいのですが、保険適用外になりますでしょうか?長々とすみません。ご回答宜しくお願いします!因みに3人目妊娠中で、10月出産予定なので産後のお世話も考えてもし手術できるのであれば1年半後になります。
17歳の娘のことで質問します。下顎の第二大臼歯が萌出し始めましたが、頭だけ出てその後生えてきません。(左右で差があり反対側は数年前に生えています。奥に親知らずはありません。)
歯科の定期検診でパノラマレントゲンを撮ったところ、第一大臼歯に向かって斜めに生えているためにもう出てこない(根っこは3/5位完成している)と言われました。
①矯正では斜めに生えている第二大臼歯を起こすことは可能ですか?具体的にはどのような方法で起こすのでしょうか?
②矯正をするとしても今すぐに始めないと手遅れになりますか?
今年大学受験があるためできれば受験終了後(一年後)に考えたいと思っています。
③斜めに生えている第二大臼歯はどのくらいの期間で手前の第一大臼歯に悪影響(穴を開けたり、吸収したり)を及ぼしてしまいますか?
斜めに生えてきた第二大臼歯が隣の歯までだめにしてしまうことを大変危惧しています。ご回答よろしくお願いします。
歯科にて歯形等を取得後、治療方針の説明を受け、矯正治療を行うか検討していますが、終了後、「全ての銀歯は作り直す必要があることを認識してください。」と説明がありました。
全て天然歯の場合は必要ない(天然歯の奥歯に詰めたりしない)との事ですが、なぜ天然歯はそのままでよく、銀歯の場合は作り直しが必要なのか理解できませんでした。
①同じく歯を動かして歯列を整えるのに、どうして差がでるのでしょうか??
②作り直す必要が有ったとしても、自費の詰め物は残存させる形で、銀の詰め物のみ修正する(例えば下の歯が自費の詰め物で、上の相対する歯が保険の詰め物の場合等)。という事はできないのでしょうか?
状況ですが、
・奥歯の殆どにインレー及びクラウンが入っています。
・中には自費で作った白金加金の物もあります。
よろしくお願い致します。
歯の矯正についてです。私はいわゆる出っ歯で、上顎前突になります。
口のサイズの割に、歯が大きくてU字ではなくV字よりだから、前歯が出ていて出っ歯だと言われました。特に上の前歯2本が大きいと思います。
上の歯は、左は親知らずを抜いて7本、右はまだで8本です。
下は親知らずなく、左右7本です。
今まで、カウンセリングに2箇所行きました。
私の希望としては、出っ歯が目立たなくなることと、目立たない治療法です。
最初のところでは、舌側矯正を進められ上下合わせて4本抜歯して矯正をはじめる方法をすすめられました。
次のところでは、透明のマウスピースの治療法をすすめられました。私の歯列がV字よりだから、舌側矯正よりも抜歯なしのマウスピースで十分目立たなくなるとのことでした。
それなら、抜歯なしのマウスピースの方がとも思っているのですが、実際マウスピースで効果を得られるか不安です。。
実際の歯をみていないので、ご意見難しいでしょうが(>_<)矯正するにあたってのアドバイス、また他に方法があればよろしくお願いします。
2年程、歯科矯正を続けている者です。
担当医からは、昨日の診察にてあとは前側がもう少し噛み合ってほしいと言われました。
(上:裏側/下:表側/就寝時に前側垂直に2本ゴムを使用中です)
相談内容としては、
他院にて器具を外して頂いて、今後のリテーナーの作成もお願いする事は出来るものなのでしょうか。
(料金が発生する事についても理解していますし、もし外すことについての承諾書等があるのであれば記入は必ずするつもりです。どちらの先生にも失礼にあたってしまうことは理解しているのですが、他医院に相談してみても問題ないかどうかを確認したいです。)
理由としては、
12月初旬に自身の挙式予定があり、歯並びには2~3ヶ月前から既に満足しているので
器具を外して12月に備えたいなと思っていました。
現クリニックでは何度も相談してきましたが、結局昨日の診療でも理解してもらう事が出来ませんでした。
「矯正中にすごく笑顔の写真はなかなか撮らないから記念になるんじゃないか」と笑顔で言われてしまい、かみ合わせの事も考えてくれているのは分かってはいるのですが、今まで頑張ってきた分とても複雑な気持ちになってしまい、治療への意欲が薄れてしまいました。
出来れば前向きに続けていきたいのと、矯正を開始してから顎ニキビがとてもひどく、外せば良くなるのではとも少し期待していましたし、食事も必ず器具に挟まってしまうので挙式・会食にはやはり外して臨みたいのですが、こういった経緯で他の医院に相談しても治療はして頂けないでしょうか。
アドバイス等、頂けると有難いです。
子供の頃に受け口の矯正をしたのですが後戻りしてしまい前歯の上の歯と下の歯がぶつかるようになっています。軽度の受け口だと思うのですがどうような治療ができますか。費用を抑えたいのですが方顎だけのマウスピース矯正は可能でしょうか。
再矯正に関して質問があります。
再矯正の際は、元の歯科と別のところとどちらを利用したほうが良いのでしょうか?
また、親知らずを抜いた後に再矯正をしても前歯は引っ込むのでしょうか?下の歯は、ほとんど歯列は崩れていませんが、上の歯は前歯が2本出ていて、横の歯と一部重なっている状態です。歯科医からは歯が大きく顎が小さいと言われています。
返答よろしくお願いします。
歯列矯正期間:約10~16歳の間
抜歯済みの歯:4本(歯列矯正中に抜歯)
※さらに、親知らず4本抜歯予定です。(内2本は抜歯済み)
矯正をはじめて6年くらいの高校生ですが、
上両側奥歯、親知らず手前の歯を抜歯して、これから生えてくる親知らずを活かしましょうと言われました。
親知らずはレントゲンには写るものの、まだ生えてきてはいません。
私は左右4番目の歯を抜いていま3番目の歯を抜歯したところに移動させてる最中です
そこで3番目の歯がだいぶ移動して2番目と3番目の歯に隙間ができてる状態です
それが気になり担当の先生にこの隙間を隠すために仮歯とかつけることできますか?
と聞いたところあなたの場合、表側矯正だから仮歯をつけられないと言われワイヤーがあるからそこまで隙間は気にならないと言われました
ですけど自分では隙間がすごくきになるので仮歯をどーしてもつけたいんです。
表側矯正だと仮歯をつけることはできないのでしょうか?
八重歯に悩んでいます。
治療法として、ワイヤーでの矯正とセラミックでの矯正を知りました。ワイヤーでの矯正は、成人の場合4~6年かかるというのは本当でしょうか。そしてワイヤーだとコンプレックスの八重歯がより目立ってしまうのが残念です。セラミックでの矯正はそういった意味では迅速に密かに行えてメリットがある気がしますが、半永久的ではなく、後々ボロが出て悲惨なことになるのでしょうか?実際に審美歯科に赴いた時は半永久的だと言われましたが…そしてそこでは上下16本分のセラミックの費用がかかり施術料なども込め計150万円だと言われました。あまりにも高いのでその場を後にしましたが…
上顎は八重歯がありジグザグ、下顎は受け口?で顎が狭く歯がカーブを描けず、はみ出しながらも所狭しと並んでいます。
正直チャームポイントだなんてレベルではありません。一番的確な治療法はなんでしょうか。