さわだ矯正歯科桂クリニック 医院HP

京都府京都市西京区山田大吉見町5-12 ル・サフィール物集女3階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

りん さん [学生 東京都 女性 20歳] 2020年03月13日02時59分

カテゴリー:
成人矯正
時間と期間
治療済

現在20歳の学生です。私は小学3年生から6年生まで歯列矯正をしました。歯は綺麗に整ったのですが、歯茎よりも全体的に歯が前に出ている状態で完成となりました。その後、前歯が後戻りしてしまいリテーナーを付け、今は前歯の裏側にワイヤーが付いている状態です。しかし、ここ最近ワイヤーがついていない4番目の歯が横に出てきてしまいました。再度後戻りの治療をしようと考えましたが、長年の悩みだった全体的に突出してしまった口元を治してしまいたいです。
私は必要であれば抜歯したいのですが、そうなると治療費は再度かかってしまうのでしょうか。また、再矯正する場合、どれくらいの期間かかってしまうのでしょうか。

とうふ さん [学生 大分県 女性 21歳] 2020年03月11日01時04分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療中

高校1年の12月より、抜歯をしてから外側ワイヤー矯正を始めました。始めは福岡の歯科医院で治療をしており順調でしたが、大学進学に伴い歯医者を変更しました。大学1年より現在の歯科医院に通っていますが、あとは隙間を埋めていくだけという段階から始まり、治療の度に、歯列が良くなったり、悪くなったりと、1歩進んで1歩戻るような進み具合で、矯正も合計6年目を迎えました。変更後の歯科医院では歯列の写真や模型を取らず、ワイヤーを引っ張ることで調整していましたが、全く歯が動く感じがなく、初めて矯正を担当されるのかなと思いました。昨年初めに不安を伝えると、急に治療のスピードを上げ、写真や模型を取るようにりましたが、まだ歯の重なりや隙間があるまま、外側の器具を全て外し、次回はリテーナーですと言われました。現在は上下とも内側に器具を入れ、奥歯の固定をしているそうですが、その器具に押され、前歯が後戻りしてきました。このままリテーナーで固定されるのなら、その費用を支払う前に、別の歯科医院へ相談した方が良いのでしょうか?
他の方が相談されているように、矯正4年目から、あと半年で終わる、あと半年と言われ、6年という月日とお金をかけたのにもかかわらず、3年で終わった人ほど綺麗ではない歯並びで固定されようとしていることに、憤り悲しんでいます。治療費を返金していただく方法などもございましたら、併せてお教えいただきたいです。

Bob さん [会社員 男性 63歳] 2020年03月10日00時24分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

初めまして。矯正を開始して半年ほど経過しています。

出っ歯を直したくて矯正の専門医にかかりましたが、上顎前突の他に過蓋咬合と下顎の一部に
叢生があり、まずは叢生を直す為に下顎にだけマルチブラケットによるワイヤを付けています。
叢生の状態は左下5番が内側(舌側)に傾き、左下4番が外側(頬側)に少し傾いています。
左下7番(第二大臼歯)は虫歯で欠損してスペースがあります。

手順として、左下6番(第一大臼歯)を奥側へ移動して5番と4番の叢生を解消する。
その後に、左下8番(第三大臼歯)を手前側に移動して整列させます。
当初は5番にワイヤを通さず、6番が奥側に動き 5番との間に隙間が3ミリほど出来た段階で
ワイヤを通しました。

3ミリの隙間ができるまで5か月かかりましたが、下顎前歯6本の先端が外側に傾き、
張り出してきてしまいました。 左下1番が正中線にきており右側にずれてきています。

かなり以前より歯茎下がりがあり、特に下前歯にはブラックトライアングルが複数箇所あります。
(歯周病は無く、顎の骨に問題ないので治療可能との診断でスタートしました。)
奥側へ動かした左下6番も歯茎下がりが生じています。
(治療前からある程度生じていたのかもしれません。)

このような状況でこの先も治療を進めて行っても大丈夫なのか不安を感じています。

そこでご質問ですが、
 ① このまま治療を続行して行く過程で、下前歯6本の傾斜を元に戻すこと及び
  正中線を元に戻すことは可能でしょうか。
② 治療を中止してワイヤを取り外した場合、①の問題を解消できるでしょうか。
   奥側へ移動した左下6番が元の位置へ戻り、欠損した7番のスペースは元の状態になるでしょうか。
   戻ったとしても、戻りすぎたりして当初の状態よりも悪くなることはあるでしょうか。

矯正前は歯のぐらつきは全く無かったのですが、現在は左下6番が大きく動揺し、
左下1番・2番・3番も少し動揺があります。 この動揺は後々収まるでしょうか。
高齢でもあり不安が大きく御意見を頂ければ助かります。
勿論次回診察時に担当医へ相談する予定ですが、ご意見を伺いたく投稿させて頂きました。
お手数おかけしますが何卒宜しくお願いいたします。

あおい さん [学生 茨城県 女性 17歳] 2020年03月07日00時08分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

矯正を始めて5年近く経ったのですが、私は上の前歯2つがねじれてしまっていた為矯正を始めました。歯がまだ完璧に生え揃う前に始めたので生えかけの歯がいくつかあり、そのうちの一つの奥歯が中に生えてしまい、前歯の矯正が終わる頃にその中に入ってしまった奥歯を抜歯して最後にはを揃えて終わり的なことを言われました。私情もあり半月に1回とペースで経過検診として行ってました。次に来る時は抜歯をしましょうという事だったので抜歯をして矯正の最終段階に取り掛かるものだと思い行きましたが、その日先生に抜歯はしたくなければしなくていい、年に一度の位のペースで様子見で来る程度でいいと言われました。私は前来た時に抜歯はしたくないと伝えたらしなくてはダメと言われたのでおかしいとは思いましたが、そのままその日は帰ってしまい今です。今は前歯の矯正が終わったので歯を慣れさせる為かなにかで、裏の上下前歯3個程ワイヤーがついています。いつ、ワイヤーを取ってくれるのかも分からないし、いつ矯正が終わるのかもわからないです。
補足:そこの歯医者さんは月に1度矯正専門の先生が来て診察してくれるのですが、いつもはその先生に診察してもらってましたが、抜歯をしなくてもいいと言われた時はその先生ではなくその歯医者さんの医院長です。

なつめ さん [学生 女性 17歳] 2020年03月02日22時06分

カテゴリー:
歯列矯正
アフターケア
治療中

 私は現在17歳です。
小学校高学年から出っ歯を治す為に上の歯2本抜歯し、針金矯正を3、4年行いました。
その後、マウスピースで固定するはずでしたが、1年2年程毎日マウスピースをつけた後に土日だけ…1ヶ月に何回かだけ…とどんどんつけ忘れが激しくなってしまい、ここ一年くらい放置が続いてしまいました。
現在自分でも後戻りが気になりマウスピースを再度はめていますが、奥歯が少し浮いていて、前歯に痛みが走っています。かなり痛いですが我慢してつけ続ける事は可能な状態です。

この状態でマウスピースをはめつづけたら後戻りは少しでも改善するでしょうか。
自己管理の甘さゆえこうなってしまったことは反省しています。
もしマウスピースをはめつづけても意味が無い。又は再度針金矯正をしなくてはならない場合どのような治療になりますか?

たく さん [主婦 北海道 女性 37歳] 2020年02月11日04時50分

カテゴリー:
小児矯正
痛みと腫れ
治療中

小学生の息子なんですが、矯正を始めています。
上顎を引っ張るフェイシャルマスクをするために、約2週間前に上の奥歯にバンドを装着しました。

その日は痛がる事もなく、マスクを付けて寝てみました。慣れなくて早く起きてしまいましたが、痛みはありませんでした。

たまたま翌日から体調を崩して、熱が出たりしたのでマスクはお休みして寝かせました。
三日目くらいから歯が痛いと言うようになり、熱のせいで敏感になってるのかと思い、相談せずに様子をみていましたが、だんだん酷くなってきていて食欲もないので、1週間目に歯医者に相談しました。

私は装置の意味が分かっておらず、矯正が合ってないと思っていましたが、相談すると、
「マスクをして始めて歯が動くため、奥歯のリングとプレートをつけているだけでは、痛みが出ることはないです。」と言われました。

体調が悪くて病院にも行き、尿路感染かもしれないと言われました。
そのせいで夜に熱が出て痛く感じてるかもとも言われましたが、歯が痛いと夜中に起きるようになり
学校も何回か休んでおり、そのため口の中の装着がストレスで痛みに感じてるのかもと、今日プレートだけ外してもらいました。

しかし本人は奥歯のリングが痛い原因だと言い続け、夜になると痛いと言って、ここ数日ずっと痛み止めを飲み続けています。
痛み止めが切れた夜中にも必ず起きます。

虫歯にもなっておらず、歯茎に食い込んでいるわけでもなく、リングは原因じゃないと言われ
本人は外してもらえず泣いて帰ってきて、ストレスのせいか夜になると今までで1番痛がりました。

ここ何日間かずっとカロナールを服用して我慢させ、夜中にも起き、朝に起きた時が1番痛いと辛そうです。
確かに上の歯が全体的に痛いらしいので、奥歯のリングは関係ないのかと思いますが、本当に全く関係ないのでしょうか??

今日からもう熱がなくても、痛がっています。
原因が分からず、悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

直人2147 さん [フリーター 岩手県 女性 30歳] 2020年02月09日00時02分

カテゴリー:
部分矯正
費用と保険について
治療前

元々キレイな歯並びだったのですが
最近、前歯の左右の歯2本だけ出てきました。
ひどく出ているわけではありません。
部分矯正か、マウスピース矯正を考えています。
○部分矯正の費用と、
○マウスピース矯正でも直るものでしょうか?
おすすめのマウスピース費用などわかりましたら教えて下さい。
歯医者さんで、マウスピース矯正もしてもらえますか?

かな さん [会社員 福岡県 女性 32歳] 2020年02月07日19時40分

カテゴリー:
歯列矯正
痛みと腫れ
治療中

はじめまして、現在矯正中で先日から左右の奥歯の内側にゴムかけのポッチのようなものをつけましたが
奥歯が内側に傾いてるため、そのポッチが
舌裏の奥の喉に近い部分に辺り口内炎ができ、飲み物を飲むだけで激痛です。
ワックスをつけたりしてますがすぐにとれてしまい、当たるだけで痛く食事もできません。
歯が起き上がるまでがまんしないといけないのでしょうか?
回答よろしくお願いします!

nao179 さん [会社員 女性 36歳] 2020年02月03日15時34分

カテゴリー:
成人矯正
費用と保険について
治療中

私は矯正治療を始めて1年半くらいになりますが、突然、治療して下さっていた院長先生が亡くなられたとの事で、治療が出来なくなったと書面で連絡がありました。病院の方針が決まったらまた連絡しますと書いてあったので、不安な気持ちのまま待っていました。なかなか連絡が無いので他の歯科に電話してみたりもしたのですが、治療費の精算があると思うので病院からの連絡を待って、と言われました。先日やっと手紙が来たと思ったら、中に歯形とカルテみたいなファイルが入っていて、手紙には病院の存続が難しい事と、相続放棄が認められた為、治療費の精算は一切出来ないと書いてありました。あまりに一方的で驚いてしまったのですが、この様な事は矯正治療ではよくある事なのでしょうか?きっと、もう何を言ってもどうにもならないのであろう事はなんとなくわかっていますが、患者は治療を途中で投げ出すわけにもいかず、また違う病院へ行くしかないのに、こんな事があるものなんですね…虚しい気持ちでいっぱいで、ご相談させて頂きました。

けいたろう さん [会社員 男性 24歳] 2020年01月30日17時47分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

過蓋咬合(II級2類)で治療を検討しています。

日本矯正歯科学会認定医・専門医のいる病院5ヶ所にカウンセリング
に行きました。

認定医のいる病院2ヶ所では、上4番を抜歯しないと治すのは
不可能と言われました。
一方で専門医のいる病院3ヶ所では抜歯をせずに治せるという
お話でした。(現状のかみ合わせを考えるとむしろ抜歯しないほうが良いそうです)

真逆の治療方針で困惑しています。
この治療方針の差は技術力に差なのでしょうか。
もしくは、一つのかみ合わせに対して真逆の治療方針が提示される
理由が何かあるのでしょうか。
ちなみに非抜歯専門のような矯正歯科には行っておりません。

今後の治療の参考にしたいので
もし、お分かりでしたら教えてください。