さわだ矯正歯科桂クリニック 医院HP

京都府京都市西京区山田大吉見町5-12 ル・サフィール物集女3階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

白ゴマ さん [会社員 東京都 女性 32歳] 2018年03月04日03時37分

カテゴリー:
その他
再矯正
治療前

矯正を考えています。本日2つ目の矯正歯科に相談に行って来ました。

私の歯ですが、小学3~4年の頃上下矯正をし、小学5~6年の頃に顔面からタイル張りの床に歯をぶつけて前歯を1本折りました。
(現在は保険内の被せ物です)

特に上の前歯はサイズが大きく、横から見ると上の前歯2本のみがやや出っ歯気味で、前から見ても大きい前歯が少し目立ちます。
口元全体も横から見るとやや出ている印象です。
下の歯は矯正を過去にしましたが、何故か1本だけ内側に入り込んでいます。

ここで問題が生じてしまい悩んでいます。
昔ぶつけた歯がもしかすると骨と癒着?して矯正しても動かない場合があると言われてしまいました。相談だけだったのでレントゲンなどの撮影はしていません。

口元を引っ込めたくて矯正をしようと考えていたのでショックでした。前歯のサイズは変わらなくても、綺麗な横顔になりたかったです。

まだ、どこの病院にするか悩んでおり、あともう2軒相談に回る予定です。
しかし、もう矯正は無理なのでしょうか?
今日の先生は、試しに上を動かしてみて、しばらくしても動かなければ無理とのことでした。

せめて上歯全体の矯正が無理でも、下の内側に入り込んだ歯を綺麗に並べてスッキリした口元にはできないでしょうか?
横顔に自信がなくて本当に嫌になります。
返信どうぞ宜しくお願い致します。

Kaede さん [会社員 女性 23歳] 2018年02月17日02時32分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

私は歯並びは良いのですが、少し出っ歯で閉じた時、唇が出るのが気になり、Eラインに憧れ矯正する事にしました。
普通に8本抜歯して引っ込めると思っていましたが、検査の結果、親知らずは抜歯して下の歯を奥に引っ張り半年後、噛み合わせが合えば上の歯だけプラス2本抜歯して上の歯を引っ込める。下の歯がもし引っ込むスペースが少なければ、上の歯は抜歯せずに引っ込めるだけ引っ込めて抜かずに矯正終了と言われたのですが、矯正とはそんな曖昧なものなのでしょうか?もう1つは非抜歯の場合、奥に引っ張るのと歯列のカーブ全体を外側に広げる様なのですが外見から見て顎が大きくなることは無いのでしょうか??(エラを張ったような)長々と申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

みほ さん [会社員 大阪府 女性 30歳] 2018年01月29日21時12分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

三年程歯列矯正をしています。四本抜糸しており、やっと最終段階に入り仕上げワイヤーをつけてもらいました。私は歯並びよりも口元が出ていることが嫌で矯正を初めて、やっと仕上げワイヤーに入ったのですが、歯は出た感じはしないのですが歯茎がこんもりした感じで口元がでてきたように思います。仕上げワイヤー2回目の調整で更に出た感じがして不安でたまりません。いい感じだったのに、最終の口元がサルみたいになるのは本当に嫌です。 大丈夫なのでしょうか。

aka さん [学生 長野県 男性 15歳] 2018年01月28日10時19分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療中

自分はいまバイオブロックで上顎を6ミリ広げている途中です。自分は最初の精密検査の時に気道が狭いと言われ、6ミリ広がった後にレントゲンを撮り前方牽引をすると言われました。そこで気になったのですが、上顎は前方牽引装置やバイオブロックで拡大や前方に移動ができると思うんですが、下顎は装置がなくても動くものなんでしょうか?方針はバイオブロックによる6ミリ拡大のあと前方牽引をしてマルチブラケットと言われました。

はな さん [主婦 兵庫県 男性 43歳] 2018年01月10日08時26分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

上下顎突出、わずかな開咬です。
横から見ると鼻より低いかな?ぐらいに口元が出ています。梅干ししわ有り。

提案① 上下4本抜歯、インプラントを使って外側矯正、Eラインまではいかないが口元はさがる。

提案② 顎の状態が疑問なので、スプリントで半年顎を本来の位置に戻す。それを見て再診断するが、五分五分以上で外科手術が必要と思う。多分この様な治療になると思う→奥歯と顎に負担が大きいので、上下4本抜歯して少しでも奥歯を前に動かし、前歯をそろえて外科手術で顎を動かす。外科手術しなければ口元はそのまま。

提案③ 左下に1本残ってる親知らずのみ抜歯でインビザラインにて限界まで奥に下げつつ前歯をそろえる。終わった所で口元が気に入らなければ抜歯費用のみでインビザラインで口元を下げる。追加料金なし。

この様に言われております。疑問なのは 2医院が抜歯でないと口元はさがらないと言っているのに 親知らずのみでどうにかなるのか?
インビザラインは一括作成の為、変更があったら追加料金が発生するとネットで見かけるのに、抜歯治療に途中でなって本当に料金がかからないのか?
2医院の先生は外科手術の必要性は言われないのに、なぜ五分五分より少し高い確率で外科手術と言われたのか?
長年、口元に悩んでやっとゆとりが出て矯正を考えているので年齢的にも失敗出来ないし、抜歯した歯は戻らない。まして外科手術の不安も有り、何を選択して良いかわからなくなっております。
アドバイスよろしくお願い致します。

ブルーベリー さん [会社員 女性 40歳] 2017年12月22日19時18分

カテゴリー:
成人矯正
治療の開始時期
治療前

はじめまして。

歯科医院で抜歯を予定しています。
下顎の左右第二大臼歯が虫歯で抜歯適応となり、それに伴い上下顎左右の親不知と上顎の左右第二大臼歯の合わせて8本を抜歯する予定です。

抜歯後は特に補綴をせずに短縮歯列の予定です。

前歯が出っ歯で歯並びが悪いので、以前から歯列矯正に関心はあったのですが、抜歯が不安で踏み切れずにこの歳まで来てしまいました。

今回抜歯をすることになり、抜いた歯のスペースを利用して歯の矯正が出来ないかと考えています。

通常の歯列矯正は小臼歯を抜歯するので難しいかなと思いますし、実際に診察して頂かなければ総合的な判断は出来ないと思いますが、この様なケースで歯列矯正が可能かどうか知りたいです。

現在通っている歯科医院は矯正専門医では無いので、矯正の専門家の意見を知りたいです。
よろしくお願いします。

かな さん [会社員 女性 40歳] 2017年12月16日23時32分

カテゴリー:
小児矯正
装置・治療法
治療前

9歳の娘の事でご相談させて頂きます。上顎3番目まで下顎4番目まで生えかわっていますが下2番目の歯が左右とも内側から生えています。上の歯も2番目が少しだけ内側に生えています。矯正歯科専門医で診てもらったところ、噛み合わせや、歯の生える角度などは問題ないとのこと。乳歯より小さい永久歯もあるといわれました。
治療計画として、生えかけの永久歯と抜けそうな乳歯以外すべてにブラケットをつける。上の6歳臼歯をヘッドギアで奥にやり、永久歯の方が小さくなるスペースも使って全ての永久歯を並べると言われました。
ネットで調べても、乳歯にブラケットを付ける事に否定的な記述しか見当たらず、娘の場合は弱い力で少し動かすだけだから大丈夫なのかも知れないなどと考え先生に質問すると、その歯科では皆さんブラケットを使用するようで、段々太いワイヤーにする事も聞きました。

1 私の情報収集不足なだけで、乳歯にブラケットを使うことは一般的なのでしょうか。歯根吸収などの問題は大してないのでしょうか。
2 上の歯だけヘッドギアで動かして、下はワイヤーで調整するとの事でしたが、それで今合っている噛み合わせがずれてしまわないのでしょうか。下の歯をワイヤーで調整できるのなら、上の歯もワイヤーで動かせないのでしょうか。
3 家族で話し合い1期での治療を見送る事になったのですが、今だから出来る治療が他にもあるのではないかという思いが拭えません。治療しないにしても今以上歯並びが悪くならないように、習慣付けた方が良いことなどありましたら教えて頂けますか。

以上、ご回答頂けると幸いです。

めぐみ さん [会社員 女性 45歳] 2017年12月05日15時19分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

開咬にて、インプラント矯正で奥歯の圧下をすすめられました。
現在、被せ物のある奥歯があり、再作成を考えています。(2年前、被せ物をしたが高すぎて違和感がある事と、銀→セラミックに変えたい為)

そこで質問なのですが、被せ物の再作成は矯正後にするのでしょうか?
被せ物の中の自分の歯は、歯肉すれすれまで削ってあり、圧下すると、矯正後に再作成する時には天然歯は歯肉の下にめりこんで治療できないのではと考えてしまいます。また、その被せ物が高すぎる不良補綴物だとしたら、本来あるべき歯根の位置より深くなり、痛んだりしないかと不安です。
それとも、圧下矯正では、歯がめりこむのではなく、歯肉ごと低くなるのでしょうか?だとしても、被せ物が高すぎたら本来よりも歯肉が下がってしまう気がします。
矯正前に、おおよそ理想的な高さの仮歯にして、矯正後に本歯にするという事もあるのでしょうか?
不良な被せ物があっても、その人にとって、理想の歯冠の高さ、歯根の深さになれるのでしょうか?

えりな さん [OL 埼玉県 女性 22歳] 2017年11月23日05時38分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い
治療前

八重歯と下の歯の若干のガタガタを治したくて、歯科矯正の契約を最近しました。
最初は4本抜いて(親知らず含まず)と言われていましたが、初めの検査を終えると、鼻から顎までの角度が0度ため、4本抜くと口が引っ込みすぎちゃうかも、抜かないで歯科矯正したら1ミリでる可能性があると言われました。

私は綺麗になりたくて、歯科矯正をするのですから1ミリ出るのも嫌ですし、口が引っ込みすぎるも嫌です。

お金を払ってしまった後なので、戻れません。
契約しなきゃよかったと少し後悔してます。
何か、方法はございますか?

ナ さん [学生 神奈川県 女性 18歳] 2017年10月26日23時47分

カテゴリー:
外科矯正
費用と保険について
治療前

私は長年、自分の顎について悩んでいます。
上あごが極端に突き出ており、下顎がほとんどないような見た目になっています。

ずっと、もう仕方ないんだ、と諦めていましたが、最近ネットで、こういったアデノイド顔貌は症状が著しい場合は保険が適用されると聞きました。

私はこの口元がコンプレックスで自分に自信が持てず、もしもこの悩みが解消されるなら迷わず手術をしたいです。

しかしながら私は学生でありまして、保険が適用されたとしてもバイトでは払えない値段なのではないか、という心配があったので、もしも保険が適用された場合は平均的にどのくらいの費用が必要なのか、教えていただきたく、投稿させていただきました。

また、保険適用までの手順なども教えていただきたいです。