新井歯科医院 医院HP
東京都多摩市乞田1212-7新井歯科医院の3つのコンセプト
当院では、3つのコンセプトを主軸において、日々の治療提供に努めています。
すべての患者様に快適に治療を受けていただけるように歯科治療をご提案します。
当然のことではありますが、当医院はお子様からお年寄り、お体が不自由な方や障がいのある方など、どんな方でも分け隔てなく診察致します。
スタッフ・院内設備ともに患者様に配慮した体制づくりに努めておりますので、お気軽にご来院ください。
担当についた患者様を、歯科医師が最後まで責任を持って治療致します。
当院では、担当医が最後まで責任をもって診療にあたりますので、治療の途中でほかの歯科医師に代わることはありません。
一人の歯科医師が治療過程の把握や患者様の個性を理解しながら治療を進めることで、患者様の不安の解消にも努めています。
患者様とご家族にご納得いただける歯科治療を目指します。
症状が重たい方でもあきらめずに、まずはご相談ください。
患者様とご家族のために、治療内容を丁寧に説明し、納得していただいた上で治療へと進みます。
矯正治療について

歯の矯正は、笑顔を増やす一つのきっかけです。
「矯正はしたいけど費用は?期間はどれくらい?」
「何歳までできるの?」
「お子様の歯並びが気になる」
など、矯正歯科に対する疑問がある方はお気軽にご相談ください。
矯正治療の流れ
STEP1 初診相談(30~60分)

初診時は、治療の必要性、適切な開始時期、予測される装置、治療期間及び費用の概略についてご説明致します。未成年の方は、保護者の方とご来院ください。
STEP2 精密調査(約60分)

診断に必要な歯の型、顔や口の中の写真、レントゲン写真、そのほかの診断用資料のための検査を行います。
STEP3 治療計画の説明(30分~60分)

治療計画の詳細、治療費などについて説明致します。患者様に、できるだけ分かりやすくご説明するよう心掛けております。
STEP4 歯磨き指導、口腔内清掃(約60分)

口腔衛生について徹底した説明を致します。
STEP5 装置装着 動的治療開始

通常は3~6週間に1回のペ-スで通院が必要となります。定期観察の場合は、2~6ヵ月に1回通院していただきます。
STEP6 保定(1.5~2.5年)

装置が取れた後の歯は、何もしなければ少しずつ動いてしまいます。動かした歯を支える骨や歯周組織が安定するまで、保定装置を装着します。通院は2~6ヵ月に1回となります。
訪問歯科診療について
当院では12年程前から、往診を行ってまいりました。
介護保険が始まり、在宅の患者様が抱える歯の問題は、様々なものになってきております。
食事をきちんと噛んで食べられるようになることで、全身状態が以前に比べて良くなったという例は多く見られます。
また、訪問歯科衛生指導で、お口の中を清潔に保つことは、お口の中の細菌による誤嚥性肺炎の予防にもなります。